
UQモバイルの通話オプションは加入したほうがいいのかな?
加入するとしたらどの通話オプションに加入したらいいかな?

UQモバイルの通話オプションは月の累計通話時間が12分以内であれば加入しなくていいよ。
それ以上通話する場合は、『通話パック60』・『10分かけ放題』・『かけ放題(24時間いつでも)』から選ぶことになるけど、選ぶ基準を解説していくね。
UQモバイルの通話料金や通話オプションサービスが気になっている方必見です。
UQモバイルの通話料金は22円/30秒で、 『通話パック60』・『10分かけ放題』・『かけ放題(24時間いつでも)』 の3つの通話オプションから選択可能となっています。
- どの通話オプションを選んだらいいの?
- 通話オプションを利用する時の注意点を知りたい
- 通話オプションの解約や変更はできるの?
- 解約や変更の手続き方法を知りたい
- 申し込みしたらどのタイミングから利用できるの?
このようなお悩みをお持ち方、ご安心ください。
今回は、通信キャリア業界歴9年のプロである私が、UQモバイルの通話オプションについてわかりやすく解説していきます。
この記事を読むことで、自分に合った通話オプションを選ぶことができるようになり携帯電話料金の節約に繋げることができます。
ぜひ参考にしていただければ幸いです
※表示価格は特に断りがない限り税込です。
2023年4月3日まで期間限定増額中
UQモバイル国内通話料金・オプションまとめ(2022年12月1日以降申し込み分から変更あり)
国内通話料金 | 22円/30秒 |
通話パック60 | 550円/月 通話料金最大2,640円を減額(月60分) |
10分かけ放題 (1回あたり 10分以内まで何度でも) | 2022年11月30日申し込み分まで 770円/月 2022年12月1日以降申し込み分 880円/月(※電話きほんパック込み) 10分超過後22円/30秒 |
2022年11月30日申し込み分まで かけ放題 (24時間いつでも) 2022年12月1日以降申し込み分 通話放題 | 2022年11月30日申し込み分まで 1,870円/月 60歳以上➡770円/月 2022年12月1日以降申し込み分 1,980円/月 60歳以上➡880円/月 (※電話きほんパック込み) |
※電話きほんパック(V): お留守番サービスEX・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス
UQモバイルの国内通話料金は22円/30秒です。
通話オプションは3つのオプションから選択することができます。
通話パック60は月額料金550円で、最大2,640円の通話料金を減額するサービスです。
1回あたり10分かけ放題は、1回あたり10分までの通話であれば何度かけても無料で月額料金は770円(2022年12月1日以降申し込み分から880円/月電話きほんパック込み)。
時間や回数を気にせずに通話を利用したい方におすすめなサービスが、『かけ放題(24時間いつでも)』です。
『かけ放題(24時間いつでも)』は60歳以上であれば、月額1,100円割引を受けることができ月額料金770円で利用可能で人気のサービスとなっています。
2022年12月1日以降申し込み分は、通話放題1,980円/月から月額1,100円割引となり月額料金880円となります。
通話オプションの選び方
通話オプション | 選ぶ基準 |
---|---|
通話オプション不要 | 月の累計通話時間が12分以下 12分通話した場合の通話料金528円 通話パック60の550円を下回る |
通話パック60 | 月の累計通話時間が12分1秒から64分30秒まで 1回の通話が10分をこえることがある |
1回あたり 10分以内かけ放題 | 1回あたりの通話が10分以内で回数を気にせずに利用したい |
2022年11月30日申し込み分まで かけ放題 (24時間いつでも) 2022年12月1日以降申し込み分 通話放題 | 1回あたり10分を超える通話を月の累計で25分以上利用する場合 60歳以上で月の累計通話時間が17分1秒以上 |
UQモバイルには、3つの通話オプションサービス(無料通話対象外あり)があります。

通話のオプションサービスってどれに加入したらいいのかな?
そもそも、加入は必要?

通話オプションサービスを選ぶ基準を解説するね。
月の通話時間が12分以下であれば、 通話料金が12分528円(22円/30秒)で通話パック60の550円を下回るので、通話オプションサービスの加入は不要です。

私、通話全くしないわけじゃないけど『かけ放題(24時間いつでも)1,870円』は必要ないかなと思うんだよね。
通話パック60(550円)と10分かけ放題(770円)ってあるけど、どちらを選んだらいいかな?

『通話パック60』と『10分かけ放題』のどちらに加入したらいいのかは、よくある問い合わせだね。
月の累計通話時間が12分1秒から64分30秒までで1回の通話時間が10分をこえる方であれば『通話パック60』を選択しましょう。
1回あたりの通話時間が10分以内でおさまる方は、『10分かけ放題』を選択しましょう。

10分かけ放題で10分をこえたらどうなるの?電話切れちゃうのかな?

電話が切れることはないから安心してね。
10分を超過後は22円/30秒が発生する点は要注意だよ。
10分を超える通話を月累計で25分以上利用する場合は、『通話放題』がおすすめです。
60歳以上で月の累計通話時間が17分1秒以上の方も『通話放題』がおすすめ。
60歳以上の場合は、月額料金から1,100円の割引があり880円で利用できます。
通話オプション利用時の注意点
時間内であっても無料対象外通話あり
通話オプションサービスに加入していても無料にならない通話があります。
- 番号案内(104)
- 0180、0570 で始まる電話番号
- 行政 1XY サービス(188/189)
- 衛星電話
- 衛星船舶電話
- 電報
- 国内SMS
- 国際電話
- 国際 SMS
- 海外での発信/着信
- 海外での SMS 発信/着信

最近0570で始まる番号けっこうあるよね。

宅急便などの再配達の問い合わせ先とか0570で始まる番号であることが多いよね。
特に0570で始まるナビダイヤルは身近に感じる方も多いのではないでしょうか。
例えば、宅急便などの再配達の窓口は0570で始まる場合も多く見受けられます。
このような場合は、ドライバーの携帯電話に直接かけるか、ネットから再配達の手続きを行いましょう。
日割り計算は申し込み種別で異なる
くりこしプラン+5G | くりこしプラン スマホプラン | |
---|---|---|
新規加入 | 日割り計算 | ー 新規加入停止 |
オプション加入・変更 | 満額請求 (翌月適用のため) | 満額請求 (翌月適用のため) |
UQモバイル解約時 | 日割り計算 | 日割り計算 |
料金プランにかかわらず、通話オプションサービスに加入または変更(例:通話パック60➡10分かけ放題)の場合は、翌月適用のため1ヶ月分満額請求です。
また、UQモバイルを解約するタイミングで通話オプションサービスを解約する場合は日割り計算になります。
2021年9月2日に提供開始された『くりこしプラン+5G』の場合は、新規加入と同時に通話オプションサービスに加入する場合は日割り計算となります。
UQモバイルが不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合あり
『通話放題』は時間や回数を気にすることなく通話を利用できますが、UQモバイルが不正と判断するほどの長時間の通話の場合は、切断される場合があります。
ちなみに、具体的な数字(何時間の通話など)は公表されていないため、どれくらい通話をした場合切断されるかわかりませんが、このようなルールがあることは覚えておきましょう。
通話オプションの解約・変更手続き方法(my UQ mobile)
通話オプションサービスを解約したり変更する場合は、my UQ mobileでの手続きが便利です。
加入中の料金プランによって手続き方法や受付時間が異なります。
くりこしプラン+5G(2021年9月2日提供開始)
ログイン方法 | my UQ mobileから 『au ID』でログインして手続き |
受付時間 | 24時間 |
2021年9月2日提供開始のくりこしプラン+5Gの場合は、『au ID』でログインし手続きでき24時間可能です。
- STEP1my UQ mobileから『au ID』でログインして手続き
- STEP2ご契約情報
- STEP3『料金プラン』の項目の右側の『変更』をタップ
- STEP4希望の通話オプションを選択し注意事項を確認➡ページ最下部の『同意して次に進む』をタップ
- STEP5プラン変更に伴う『ご注意』を確認し『上記注意事項を確認しました』に『チェック』を入れ、画面下部の『次へ』をタップ
- STEP6PDFファイルの確認が完了➡『同意する』に『チェック』を入れ、画面下部の『次へ』をタップ
- STEP7変更内容を確認➡登録完了のお知らせ方法を選択
- STEP8内容に問題がなければ画面最下部の『プラン変更を申し込む』をタップ
くりこしプラン+5G以外の料金プラン(2021年9月1日以前申し込みのプラン)
ログイン方法 | my UQ mobileから 『my UQ mobile ID』でログインして手続き |
受付時間 | 9:30~20:30 |
くりこしプラン+5G以外の料金プランの場合は、ログイン時に『my UQ mobile ID』を利用し、受付時間が9:30~20:30である点も要注意です。
- STEP1my UQ mobileから『my UQ mobile ID』でログインして手続き
- STEP2『料金プラン変更』をタップ
- STEP3『申し込み』をタップ
- STEP4携帯電話番号など情報を確認➡『次へ(料金プラン変更お申し込みページへ進む)』をタップ
- STEP5希望の通話オプションを選択➡『確認画面へ進む』をタップ
- STEP6申し込み内容確認➡重要事項説明を確認しそれぞれタップ
- STEP7『この記載内容に同意する』をタップ
- STEP8すべてに✅を入れたら、『お申込内容を確定する』をタップ
申し込みした通話オプションはいつから適用?
申し込み種別 | 適用タイミング |
---|---|
新規契約時に同時申し込み | 当日 |
機種変更と同時申し込み | 当日 |
オプション変更 | 翌月1日から |
通話オプションサービスの適用タイミングは申し込み種別で異なります。
新規契約と同時に申し込みした場合や端末購入(機種変更)と同時申し込みの場合は、当日適用となります。
オプション変更で申し込みする場合は、翌月1日適用となります。
特に、オプション変更で申し込みして加入してもすぐには通話オプションサービスは適用されないので、通話をたくさんしてしまうと通話料金が発生するので要注意です。
まとめ
今回は、UQモバイルの通話オプションサービスについて解説してきました。
通話オプションサービスを選ぶ基準は以下の通りです。
通話オプション | 選ぶ基準 |
---|---|
通話オプション不要 22円/30秒 | 月の累計通話時間が12分以下 12分通話した場合の通話料金528円 通話パック60の550円を下回る |
通話パック60 550円/月 | 月の累計通話時間が12分1秒から64分30秒まで 1回の通話が10分をこえることがある |
1回あたり 10分以内かけ放題 2022年11月30日まで 770円/月 2022年12月1日以降 880円/月 ※電話きほんパック込み | 1回あたりの通話が10分以内で回数を気にせずに利用したい |
2022年11月30日まで かけ放題 (24時間いつでも) 1,870円/月 2022年12月1日以降 通話放題 1,980円/月 ※電話きほんパック込み | 1回あたり10分を超える通話を月の累計で25分以上利用する場合 60歳以上で月の累計通話時間が17分1秒以上 |
※電話きほんパック(V): お留守番サービスEX・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス
UQモバイルの通話オプションサービスの選び方で悩んでいる方は今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
2023年4月3日まで期間限定増額中
コメント