
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えを考えてるんだけど、何をどうしたらいいかわからない…

スマホ乗り換える時ってどうしたらいいか迷っちゃうよね。
『ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えるを検討している方』必見です!
『乗り換えってなんだか難しそう…』と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大手携帯電話会社のソフトバンクから格安プランのUQモバイルに乗り換える方で不安を感じている方もいらっしゃると思います。
ご安心ください。
通信キャリア業界歴9年のプロである私が、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換える手順・タイミング・発生する費用まで詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、失敗することなく毎月のスマホ料金を安くすることができます。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。
申し込みのベストなタイミング は【ソフトバンクの請求月の月末の1週間前】

UQモバイル公式オンラインショップから申し込みしてから商品が発送・到着・回線切り替え・まで数日かかるから余裕を持って1週間前なんだよね。
ギリギリに申し込みすると、翌請求月のソフトバンクの料金がさらに1ヶ月分満額かかることになるんだ。
ソフトバンクの請求月は3パターン
- 10日締め:8月11日~9月10日
- 20日締め:8月21日~9月20日
- 月末締め:9月1日~9月30日
締め日によって、月末の日が異なってきます。
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えるベストタイミングを知る上でこの請求月3パターンを理解する必要があります。
- 10日締めの場合→11日から1ヶ月がスタート
- 20日締めの場合→21日から1ヶ月がスタート
- 月末締めの場合→1日から1ヶ月がスタート
- My SoftBankで確認
- 口座振替
- 10日締め→6日引き落とし
- 20日締め→16日引き落とし
- 月末締め→26日引き落とし
口座振替の場合は毎月の引き落とし日で締め日がわかります。
契約解除料がかからない場合
契約解除料とは、ソフトバンクで2年契約をしていて途中で解約または2年契約を解除することで発生する費用。
2019年9月13日以降に新規契約している方は契約解除料はかかりません。
契約解除料は My SoftBank で確認できます。
ソフトバンクで契約解除料がかからない場合は請求月の月末付近で乗り換えしましょう。
契約解除料がかかる場合
2019年9月12日以前に契約していてプラン変更していない方は契約解除料がかかる場合があります。
契約解除料は10,450円。
My SoftBankで契約解除料がかかるかどうか確認ができます。
契約解除料がかかる場合は、契約解除料のかからない2019年9月13日以降のプランに変更しましょう。
プラン変更後は契約解除料はかからなくなります。
翌請求月になってから乗り換えしたほうがお得です。
- 10日締め:8月11日~9月10日(契約解除料10,450円)→9月11日~契約解除料なし
- 20日締め:8月21日~9月20日(契約解除料10,450円)→9月21日~契約解除料なし
- 月末締め:9月1日~9月30日(契約解除料10,450円)→10月1日~契約解除料なし
UQモバイルの初月の料金は日割り計算
UQモバイルの初月の料金は日割り計算になります。
ソフトバンクの請求月の締め日に合わせて、乗り換えましょう。
UQモバイルのほうは日割りになるのでいつ契約をしても損をすることはありません。
- ソフトバンク→1ヶ月分満額
- UQモバイル→契約した日から月末までの日割り計算
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換える際に発生する費用
乗り換える月は、ソフトバンクとUQモバイルの両方から必ず請求がきます。
【ソフトバンク】1ヶ月分の料金(満額)
ソフトバンクを解約する際は、一部を除き満額請求となります。
- ホワイトプラン(2018年6月27日新規受付終了)
- ホワイトプラン(3G)
- パケットし放題S:3G下限のみ
- あんしん保証パック
また、最終請求月は各種割引は適用されないので料金が高くなります。
- 月月割(2019年9月12日新規受付終了)
- おうち割光セット
- おうち割でんきセット
- 新みんな家族割
- 2年契約割引
- 1年おトク割(2020年11月10日新規受付終了)
- 半年おトク割
- 1年おトク割+
- ワイモバイル→ソフトバンク乗り換え特典
【ソフトバンク】機種本体の残債(分割購入かつ完済していない場合)
解約する際に、ソフトバンクで分割購入した機種代金の残りがある場合は支払いが必要です。
残金の一括払いも可能。
【ソフトバンク】契約解除料(更新月以外かつ旧プランの場合)
2019年9月12日より前に契約している方でかつ更新月以外の場合、契約解除料が10,450円発生。
- 契約してから24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目の3ヶ月間
この契約解除料は料金プラン変更を行うことで回避できます。
料金プラン変更は翌請求月から適用。
料金プランを変更してから、その翌請求月になれば契約解除料はかかりません。
料金プラン変更当月はまだ契約解除料がかかります。
- 8月5日に料金プラン変更申し込み
- 8月20日までは旧プラン(契約解除料あり)
- 8月21日から新料金プランが適用(契約解除料なし)
8月5日に料金プラン変更申し込みをしても、請求月の月末の8月20日までは旧プラン。
8月21日から1ヶ月がスタートなので21日以降であれば新料金プランが適用開始。
8月21日以降であれば、契約解除料は発生しません。
【UQモバイル】初月の料金(日割り計算)
UQモバイルの初月の料金は日割りになります。
また、UQモバイルは料金プラン自体が安いので1日あたりの日割り分も約数十円となります。
【UQモバイル】SIMパッケージ代
SIMパッケージ代が3,300円かかります。
これは、店舗でもインターネットから申し込みしても発生します。
【UQモバイル】機種本体代金(機種購入の場合)
機種を購入する場合は、本体代金が発生します。
購入方法は4パターン。
- 一括払い
- 24回分割
- 36回分割
- 48回分割
【自宅でOK・簡単】ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える手順6ステップ
- STEP1機種を買い替えるか、そのまま使うかを決める
- STEP2
- STEP3必要書類の準備
- STEP4
- STEP5回線切り替え
- STEP6APN設定
機種を買い替えるかそのまま使うかを決める
- 機種を買い替える→購入する機種を決める
- 使っている機種をUQモバイルでそのまま使う→対応確認・SIMロック解除
機種を買い替えを検討している方は、おすすめ機種を解説しています。
今使っている機種をUQモバイルで利用する場合は以下2点が必要です。

条件から絞り込むから『SoftBank』と自分が使っている機種の『メーカー』を選択(今回はSHARP)

- Androidのバージョン
- 対応エリア
- SIMロック解除
これらの3つの項目を確認した上で、SIMロック解除に進みましょう。
SIMロック解除は My SoftBank とソフトバンクショップで可能です。
My SoftBank からSIMロック解除すると手数料無料なのでここでは My SoftBankの手順を解説。
SIMロック解除の前に機種本体にIMEI(製造番号)を控えましょう。
受付時間は9:00~21:00となっています。
- 電話アプリ→キーパッドに『*#06#』入力→IMEI確認
- My SoftBankにログイン
- 控えたIMEIを入力して『次へ』
- クレジットカード設定から『設定する』
- 『ソフトバンクから購入』か『ソフトバンク取扱店以外』かを選択して『次へ』
- 『機種名』『IMEI』を確認して、『解除手続きする』をタップ
- SIMロック解除完了
ソフトバンクのSIMロック解除方法は以下の記事で詳しく解説しています。誰でも3,300円節約できます。
ソフトバンクからMNP予約番号を取得
- ソフトバンク携帯電話から:*5533
- フリーコール:0800-100-5533
- 午前9時から午後8時まで
このMNP予約番号を取得してから2日以内にUQモバイルで申し込みをする必要があります。
最も良いのはMNP予約番号を取得したらすぐ申し込みするのをおすすめします。
その前に必要書類を準備しましょう。
必要書類の準備
予約番号まで取得できたら申し込みに必要な書類を準備しましょう。
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード※
- MNP予約番号
- メールアドレス
※オンラインショップでMNP(のりかえ)のみ口座振替が選べます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 日本国パスポート
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 住民基本台帳カード(写真付きのみ)※
- 健康保険証※
- 外国籍 在留カード+外国パスポート
※住民基本台帳カードや健康保険証の場合は、口座振替を選択の場合は発行から3カ月以内の補助書類が必要になります。
- 公共料金領収証(発行日から3カ月以内で現住所の記載あり)
- 本人確認書類の住所と同じ→記載されてる苗字が契約者と同じであること
- 本人確認書類の住所と違う→領収書宛名本人に限る
- 住民票(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
- 本人確認書類が住民基本台帳カード→住民票は補助書類として利用不可
- 届出避難証明書(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
- 行政機関発行の領収証(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
UQモバイルに申し込む
ソフトバンクからからUQモバイルへ乗り換える場合はUQモバイル公式オンラインショップがおすすめです。
契約方法で必ず『他社からののりかえ』を選択してください。
選択することで、『SIMのみ』の場合は最大15,000円のキャッシュバックがあります。
『本体購入』の場合は、本体代金から自動で割引(最大22,000円)がされます。
申し込みから回線切り替えまで数日(商品発送含む)かかることを覚えておきましょう。
回線切り替え
- STEP1商品到着
- STEP2myUQmobileにログイン
- STEP3『各種お手続き』→『お申し込み状況一覧』
- STEP4『回線切替』
- STEP5『実行する』(切り替えまで30分)
回線切り替え受付時間は9:30~20:30となっています。
万が一回線切り替えでエラーが出た場合は、『UQモバイルお客様センター(0120-929-828)』へ問い合わせしましょう。
SIMのみ契約の方は手持ちのスマホで使えるように設定(APN設定)する必要があります。
iPhoneとAndroidで設定方法が異なります。
APN設定
- iPhoneの電源を切る
- UQモバイルのSIMカードをiPhoneに挿入
- 画面の指示に従い、Apple IDとパスワードを入力
- iPhoneの電源を切る
- UQモバイルのSIMカードをiPhoneに挿入
- Wi-Fiに接続
- 画面の指示に従い、Apple IDとパスワードを入力
- こちらからプロファイルをインストール(Safariからアクセス)
- 『許可』をタップ
- 『閉じる』をタップ
- 『設定』→『一般』→『プロファイル』
- 『インストール』をタップ
- パスコードを入力(設定している場合)
- 『警告』画面が出るので『インストール』をタップ
- もう一度『インストール』タップで完了
- SIMカードを本体に入れる
- 『設定』をタップ
- 設定内の検索窓🔍に『モバイルネットワーク』と入力し検索
- モバイルネットワーク→アクセスポイント名またはAPNを選択
- Galaxy:モバイルネットワーク→APN
- AQUOS:モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名
- Xperia:モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名
- 『+』や『追加』や『新しいAPN』などをタップ(機種により異なる)
- Galaxy:追加
- AQUOS:『+』
- Xperia:『+』
- アクセスポイントの編集(機種によって異なる)
- 動作確認端末一覧で確認しAPN手順書で確認
- 編集が終わったら、右上の『点3つ』のところをタップし『保存』で完了
まとめ
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えの申し込みのベストなタイミングはソフトバンクの請求月の月末の1週間前です。
なぜ1週間前かというとオンラインショップに申し込みしてから回線切り替えまで時間が数日かかるからです。
余裕を持って1週間前に申し込みを済ませて、月末あたりで回線切り替えがおすすめです。
UQモバイル公式オンラインショップであれば、自宅でいつでも簡単に申し込みができるので待ち時間や予約も不要。
コメント