
LINEMOからUQモバイルに乗り換えようと思っているんだけど、メリットやデメリットを知りたいな

LINEMOからUQモバイルに乗り換えると、サポート体制の充実・データくりこしなどメリットがある一方、LINEギガフリーがなくなるなどデメリットもあるよ。
LINEMOからUQモバイルに乗り換えを検討している方必見です。
UQモバイルはKDDIが提供するブランドでauと同等の高い通信品質と3GB990円/月から利用できる人気のサービスです。
- LINEMOからUQモバイルに乗り換える場合のメリットやデメリットを知りたい
- LINEMOからUQモバイルに乗り換えたほうがいいのはどんな人?
- 携帯電話料金を安くしたいけど、後悔や失敗はしたくない
このようなお悩みをお持ちの方、ご安心ください。
今回は、通信キャリア業界歴9年のプロである私が、LINEMOからUQモバイルに乗り換えるメリット・デメリットや乗り換え手順からキャンペーン情報まで解説します。
この記事を読むことで、後悔や失敗することなくLINEMOからUQモバイルに乗り換えることができるようになります。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。
2023年4月3日まで期間限定増額中
UQモバイル基本情報
使用回線 | au回線 |
対応周波数帯 (Band) | 4G Band1(必須)Band11 Band18(必須)Band26(必須)Band28 5G n77・n78・n257 |
料金 | 3GB くりこしプランS+5G:1,628円(割引適用時:990円) 15GB くりこしプランM+5G:2,728円(割引適用時:2,090円) 25GB くりこしプランL+5G:3,828円(割引適用時:2,970円) |
国内通話 | 22円/30秒 通話パック60:550円/月 1回あたり10分以内無料:770円/月(2022年11月30日申し込み分まで) ➡2022年12月1日申し込み分から880円/月(※電話きほんパック内包) 通話かけ放題:1,870円/月(2022年11月30日申し込み分まで) ➡2022年12月1日申し込み分から1,980円/月(※電話きほんパック内包) (60歳以上は永年1,100円割引) ※電話きほんパック お留守番サービスEX・三者通話サービス 迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス |
割引サービス | 自宅セット割 くりこしプランS/M+5G:638円割引/月 くりこしプランL+5G:858円割引/月 |
特徴 | 節約モード/データくりこしOK/データ増量オプション |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | UQ親子応援割(2022年11月18日~) SIMのみ契約:最大16,000円相当auPAY残高還元(2023年4月3日まで期間限定増額中) 機種購入:最大22,000円割引 |
サポート体制 | 全国約2,300店舗/コールセンター/チャット |
UQモバイルは、KDDIが提供するブランドの1つです。
auと同等の通信品質でありながら、3GB990円から利用でき、全国約2,300店舗やコールセンターでのサポートとバランスが取れたサービス。
UQモバイルには、『自宅セット割』があります。
自宅のインターネット回線やでんきとセットにすることで家族最大10回線まで割引を受けることが可能。
その他、余ったデータ通信量を翌月末まで繰り越すことができる『データくりこし』や、通信モードの切り替え(低速モード時はデータ消費ゼロ)『節約モード』があり利便性も高いです。
UQモバイルは、キャンペーンも豊富です。
LINEMOからUQモバイルに乗り換える場合、新たに機種をセット購入で最大22,000円割引、LINEMOで利用していた機種をそのまま利用し乗り換え(SIMのみ契約)でauPAY残高が還元されます。
2023年4月3日まで期間限定増額中
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えデメリット7選
月額料金が高くなる場合がある
月額料金 | ~3GB | 3GB~15GB | 15GB~20GB |
---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 2,728円 | 2,728円 |
UQモバイル | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えると、データ通信量によっては月額料金が高くなります。
具体的には、月のデータ通信量が3GB以下または15GB~20GBの場合、UQモバイルのほうが月額料金が高いです。
5歳~18歳やその家族が、おトクに利用できるUQ親子応援割の詳しい解説はこちら
かけ放題オプションの割引が終了し、月額料金が高くなる場合がある
LINEMO | UQモバイル 2022年11月30日申し込み分まで | UQモバイル 2022年12月1日以降申し込み分 | |
---|---|---|---|
通話パック60 | ー | 550円/月 月60分利用分まで減算 | 550円/月 月60分利用分まで減算 |
国内通話 5分無料 | 550円/月 1年間550円割引 ➡1年間無料 | ー | ー |
国内通話 10分無料 | ー | 770円/月 2022年11月30日 新規受付終了 | 880円/月 (※電話きほんパック込み) 2022年12月1日~ |
国内通話 かけ放題 | 1,650円/月 1年間550円割引 ➡1年間1,100円/月 | 59歳以下:1,870円/月 60歳以上:770円/月 2022年11月30日 新規受付終了 | 59歳以下:1,980円/月 60歳以上:880円/月 (※電話きほんパック込み) 2022年12月1日~ |
※電話きほんパック(V): お留守番サービスEX・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えると、かけ放題オプションの割引が終了し月額料金が高くなる場合があります。
LINEMOでかけ放題オプション利用中で、1年間550円の割引を受けている方も多いのではないでしょうか。
以下に該当する場合、かけ放題オプションの月額料金が高くなります。
- LINEMOで1年間550円割引適用中
- 1回の通話が5分以内で足りる
- 59歳以下でかけ放題(1,650円/月)を利用
60歳以上でかけ放題を利用したい方は、UQモバイルのほうが安く(770円/月➡2022年12月1日以降は880円/月)利用することができます。
LINEギガフリーがなくなる
データ通信量 消費目安 | LINE無料通話 | LINEビデオ通話 | LINEMO LINEギガフリー |
---|---|---|---|
1日5分利用×30日 | 約50MB | 約750MB | データ消費なし |
1日10分利用×30日 | 約100MB | 約1.5GB(1,500MB) | データ消費なし |
1日15分利用×30日 | 約150MB | 約2.25GB(2,250MB) | データ消費なし |
1日20分利用×30日 | 約200MB | 約3.0GB(3,000MB) | データ消費なし |
1日30分利用×30日 | 約300MB | 約4.5GB(4,500MB) | データ消費なし |
1日1時間利用×30日 | 約600MB | 約9.0GB(9,000MB) | データ消費なし |
1日2時間利用×30日 | 約1.2GB | 約18.0GB(18,000MB) | データ消費なし |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えると、『LINEギガフリー』が使えなくなります。
LINEMOの大きな特徴が、『LINEギガフリー』です。
家族や友人とLINE通話やLINEビデオ通話を利用してもデータ消費ゼロで利用できるLINEMOのサービスです。
LINEMOの月間データ容量(3GBor20GB)を使い切っても、LINE通話やLINEビデオ通話は速度制限されて繋がらないということはありません。
LINEで写真や動画を送信する際も、LINEギガフリーが適用されます。
LINEギガフリーの、対象外サービスは以下のとおりです。
- ニュース記事詳細の閲覧
- トークでの位置情報の共有
- トークでのshoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYoutube閲覧
- Liveの利用
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガ・LINEゲームなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他のサイトへの接続(URLクリックなど)
- 他社アプリへの遷移
LINEスタンププレミアム for LINEMOが利用できなくなる
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
LINEスタンプ プレミアム ベーシックコース | 無料 | 240円/月 |
LINEMOでスマホプラン(20GB)を利用していて、LINEスタンププレミアムfor LINEMOを利用している方は、UQモバイルに乗り換えると割引がなくなり料金が240円/月発生します。

LINEスタンププレミアムってなに?

LINEスタンププレミアムは、900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題のサービスだよ。
お気に入りのスタンプを5つまで保存ができて、好きなだけ入れ替えることもできるよ。
ソフトバンクまとめて支払いが利用できなくなる
LINEMOからUQモバイルに乗り換えると、ソフトバンクまとめて支払い使えなくなります。
ソフトバンクまとめて支払いは、ネットショッピングやPayPay残高へチャージ利用分などをLINEMOの毎月の利用料金と一緒に支払いができるサービスです。
PayPayを利用している方で、ソフトバンクまとめて支払いを利用してPayPay残高へチャージしてポイント還元(支払い設定しているクレジットカード)を受けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ソフトバンクまとめて支払いを普段から利用している方は、乗り換え前に必ず確認しておきましょう。
Androidを利用の場合は、周波数帯に注意
UQモバイル 主要周波数帯 | 特徴 |
---|---|
Band1(4G) 2,000MHz (対応必須) | 国内外の多くのスマートフォンが対応 高速でエリアも広い 屋内や地下や郊外で繋がりにくい |
Band3(4G) 1,700MHz | 高速でエリアも広い 屋内や地下や郊外で繋がりにくい |
Band18/26(4G) 800MHz (対応必須) | 速度はそこまで速くない 通信エリアは広い 屋内や地下や郊外でも繋がりやすい |
n77・n78(5G) 3,700MHz | 5G(sub6)で利用される周波数帯 4Gの延長線上の通信速度 |
LINEMOで利用中のAndroidスマートフォンは、機種によってはUQモバイルで利用できない、または電波をつかみにくい可能性があります。
LINEMOとUQモバイルで提供されている周波数帯が異なります。
- LINEMO:Band8
- UQモバイル:Band18/26
Band18/26に対応していないAndroidスマートフォンを、UQモバイルで利用することはおすすめしません。
Band18/26に対応していないと、地下・屋内・郊外で繋がりにくくなる可能性があります。
LINEで利用中のAndroidスマートフォンが、UQモバイルで動作確認が取れているか、UQモバイル公式サイトの『動作確認端末一覧』で必ず確認するようにしましょう。
ちなみに、iPhoneシリーズはBand18/26に対応しているのでUQモバイルで問題なく利用できます。
2023年4月3日まで期間限定増額中
契約事務手数料が発生する
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
違約金 | 無料 | ー |
MNP転出手数料 | 無料 | ー |
契約事務手数料 | ー | 3,300円/回線 |
LINEMOからUQモバイルに乗り換える際に、UQモバイル側で契約事務手数料がかかる点がデメリットになります。
LINEMO側では、違約金やMNP転出手数料はかかりません。
UQモバイルは、店舗で申し込みでも公式サイトから申し込みでも契約事務手数料が3,300円発生します。
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えメリット9選
割引適用やデータ通信量によっては月額料金が安くなる
月額料金 | ~3GB | 3GB~15GB | 15GB~20GB |
---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 2,728円 | 2,728円 |
UQモバイル 自宅セット割あり | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えで、自宅セット割適用が適用できる3GB~15GBの場合は、月額料金が安くなります。
自宅セット割を適用できる方で月のデータ通信量が15GB以下の方は、UQモバイルへ乗り換えをおすすめします。
3GB以下の場合、LINEMOとUQモバイルは同じ990円/月ですが、データくりこしやデータ増量(1年間無料)がありメリットが大きいです。
データくりこしやデータ増量に関しては、こちらで解説していますのでご覧ください。
5歳~18歳やその家族が、おトクに利用できるUQ親子応援割の詳しい解説はこちら
自宅セット割
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
UQモバイルは、自宅セット割を組むことで家族最大10回線まで全員割引を受けることが可能です。
自宅セット割には、『インターネットコース』と『でんきコース』があります。
インターネット回線の変更が難しい方は、でんきとセットで組むことで自宅セット割を受けられます。
『インターネットコース』・『でんきコース』ともに割引金額は変わりませんので、ご安心ください。
インターネット回線の変更が難しい具体例としては、賃貸住宅にお住まいで管理会社からインターネット回線を指定されている場合や、そもそも管理会社が提供するインターネット回線しか利用できない場合などがあります。
インターネット回線とセット割引が難しい方は、auでんきとセットにすることでも自宅セット割が可能です。
割引対象のサービスは以下のとおりです。
- auひかり/auひかりちゅら(ネット+電話)
- ケーブルテレビ(ネット+電話・一部のケーブル局はテレビ+電話も可)
- auホームルーター5G/スマートポート
- WiMAX+5G
- UQ WiMAX
- YAMADA air mobile WiMAX
- BIC WiMAX
- ワイヤレスゲート WiMAX+5G
- エディオン
- PC DEPOT
- KT WiMAX
- とくとくBB GMO WiMAX
- Broad WiMAX
- カシモWiMAX
- Vision WiMAX
- EX WiMAX
- hi-ho
- 泉佐野WiMAX
- J:COM
- DISM WiMAX
- ビッグローブWiMAX(2022年2月から対象)
- その他対象インターネットサービス
- ビッグローブ光
- ソネット光
- コミュファ光(東海地方)
- eo光(関西地方)
- MEGA EGG(中国地方)
- Pikara(四国地方)
- BBIQ(九州地方)
- ひかりゆいまーる(沖縄地方)
- ひかりJ
- エディオンネット
- @Tcomヒカリ
- @nifty光
データくりこし・データ増量オプションが7ヶ月無料
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
データ増量分 | +2GB | +5GB | +5GB |
合計データ容量 | 5GB | 20GB | 30GB |
増量オプションⅡ 月額料金 | 550円➡7ヶ月無料 | 550円➡7ヶ月無料 | 550円➡7ヶ月無料 |
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えると、データ通信量を増やすことができる『増量オプションⅡ』が7ヶ月無料で利用できます。
月額料金が550円かかりますが、キャンペーン適用で7ヶ月間無料で利用できデータ通信量を増やすことができます。
無料期間終了後は、550円の自動課金がスタートします。
データ増量オプションの加入でキャンペーンの還元額が高くなるので加入して必要なければ、無料期間終了前ににオプション解約することをおすすめします。
申し込み | 不要 |
データくりこし上限 | くりこしプランS+5G➡3GB くりこしプランM+5G➡15GB くりこしプランL+5G➡25GB |
くりこしたデータ有効期限 | 翌月末まで |
データ消費順番 | データくりこし分 ⇩ 基本データ容量(プランの容量) ⇩ 追加購入した分 |
データくりこし確認方法 | UQ mobileポータルアプリ |
データ通信量が余った場合は、翌月までくりこし可能。
節約モード
LINEMOからUQモバイルに乗り換えることで、節約モードを利用できるようになります。
節約モードにすると、通信速度を意図的に以下の速度にすることでデータ消費ゼロで利用可能です。
- くりこしプランS+5G:最大300Kbps
- くりこしプランM/L+5G:最大1Mbps
最大300Kbpsと最大1Mbpsでできることを以下の表にまとめました。
くりこしプランM/L+5Gプランであれば節約モードにしても最大1Mbpsで動画視聴も可能。
最大300Kbps | 最大1Mbps | |
---|---|---|
LINE (テキスト) | 〇 | 〇 |
LINE (音声通話) | 〇 | 〇 |
LINE (ビデオ通話) | 〇 | 〇 |
△ 画像読み込みに数秒~数十秒がかかる | 〇 | |
Yahoo!ニュース | △ 画像読み込みに数秒がかかる | 〇 |
Yahoo!カーナビ | △ 若干遅延気味 | 〇 |
アプリインストール (App Store) (Google Play) | △ (インストールはできるが、相当時間がかかる) | △ (通常より時間がかかる) |
QRコード決済 PayPay auPAY など | 〇 (アプリ起動から数秒かかる) | 〇 |
△ | 〇 | |
Googleマップ | ✖~△ (読み込みまで数十秒かかる) | 〇 |
Web閲覧 | △ (画像読み込みに時間がかかる) | 〇 |
音楽ストリーミング | △ | 〇 |
VOD系サービス Hulu Paravi FODなど | ✖ | △ |
YouTube (低画質:240p) | 〇 (画質は荒い) | 〇 |
YouTube (標準画質:360p) | △ (再生・停止を繰り返す) | 〇 |
YouTube (高画質:480p) | ✖ | 〇 |
かけ放題オプションが豊富・60歳以上割引あり(2022年12月1日以降申し込み分から変更あり)
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
データ通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | 638円割引 | 638円割引 | 858円割引 |
60歳以上 通話かけ放題 | 2022年11月30日申し込み分まで 1,870円➡770円 2022年12月1日以降申し込み分 1,980円➡880円 (※電話きほんパック込み) | 2022年11月30日申し込み分まで 1,870円➡770円 2022年12月1日以降申し込み分 1,980円➡880円 (※電話きほんパック込み) | 2022年11月30日申し込み分まで 1,870円➡770円 2022年12月1日以降申し込み分 1,980円➡880円 (※電話きほんパック込み) |
合計月額料金 (自宅セット割あり) | 2022年11月30日申し込み分まで 2,398円 (1,760円) 2022年12月1日以降申し込み分 2,508円 (1,870円) | 2022年11月30日申し込み分まで 3,498円 (2,860円) 2022年12月1日以降申し込み分 3,608円 (2,970円) | 2022年11月30日申し込み分まで 4,598円 (3,740円) 2022年12月1日以降申し込み分 4,708円 (3,850円) |
※電話きほんパック(V): お留守番サービスEX・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス
UQモバイルは、60歳以上の方が利用できる「60歳以上通話割」があります。
2022年11月30日申し込み分までは、通常1,870円/月かかる24時間通話し放題が770円/月でずっと利用できます。
2022年12月1日申し込み分から、通常1,980円/月かかる24時間通話し放題が880円/月でずっと利用できます。(電話きほんパック込み)
- 申し込み時点で契約者または利用者が60歳以上
- くりこしプランで「かけ放題(24時間いつでも)」に加入
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話パック60 | ー | 550円 通話料金 最大2,640円を減額(月60分) |
国内通話5分無料 (1回あたり 5分以内まで何度でも) | 550円/月 | ー |
国内通話10分無料 (1回あたり 10分以内まで何度でも) | ー | 2022年11月30日申し込み分まで 770円/月 2022年12月1日以降申し込み分 880円/月(※電話きほんパック込み) 10分超過後22円/30秒 |
かけ放題 (24時間いつでも) | 1,650円/月 | 2022年11月30日申し込み分まで 1,870円/月 60歳以上➡770円/月 2022年12月1日以降申し込み分 1,980円/月 60歳以上➡880円/月 ※電話きほんパック込み |
※電話きほんパック(V): お留守番サービスEX・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービス・割込通話サービス
UQモバイルは3つのかけ放題オプションから選択可能で用途に合ったかけ放題オプションを選ぶことができます。
1回の通話が10分を超える場合があるけれども、月の累計通話時間が60分以内の方には、通話パック60、1回の通話が5分以上10分以下の方には、国内通話10分無料がおすすめです。
auでんきとセットにすることで最大5%Pontaポイント還元
電気料金/月 | Pontaポイント/月 | Pontaポイント/年 |
---|---|---|
3,000円 | 30ポイント | 360ポイント |
5,000円 | 150ポイント | 1,800ポイント |
7,000円 | 210ポイント | 2,520ポイント |
10,000円 | 500ポイント | 6,000ポイント |
13,000円 | 650ポイント | 7,800ポイント |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えて、auでんきとセットにすることで毎月の電気料金に応じて最大5%のPontaポイント還元があります。
- 5,000円未満:1%還元
- 5,000円~7,999円:3%還元
- 8,000円~:5%還元
auでんき契約者本人または、家族がUQモバイルを利用していると『auでんきポイントで割引』でPontaポイントが還元。
Pontaポイント還元は、auでんきポイントで割引申し込み時に指定したauIDに還元されます。
サポート体制が充実する
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
サポート拠点 | 店舗サポートなし | 約2,300店舗 auショップ au style UQスポット ※家電量販店除く |
サポート料金 | ー | 無料 |
コールセンター | ✖ | 〇 通話料金無料 |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えることで、サポート体制を充実させることができます。
LINEMOは、申し込み・各種手続き・サポートは原則オンラインでコールセンターは利用できません。
UQモバイルは、店舗・コールセンターでそれぞれ無料サポートを受けることができるので、サポート体制を重視したい方にとってメリットです。
【公式オンラインショップ限定】SIMのみ乗り換えで最大16,000円相当auPAY残高還元(2023年4月3日まで期間限定増額中)
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2021年4月1日~ |
特典 | MNP(au・povo1.0・povo2.0から除く) SIM:増量オプションⅡ加入 くりこしプランS+5G:6,000円相当auPAY残高還元 くりこしプランM/L+5G:10,000円相当auPAY残高還元 SIM:増量オプションⅡ加入なし くりこしプランS/M/L+5G:6,000円相当auPAY残高還元 eSIM:増量オプションⅡ加入 くりこしプランS+5G:9,000円相当auPAY残高還元 くりこしプランM/L+5G:13,000円相当auPAY残高還元 eSIM:増量オプションⅡ加入なし くりこしプランS/M/L+5G:9,000円相当auPAY残高還元 2023年3月15日(水)〜4月3日(月)期間限定 くりこしプランM/L+5G:3,000円auPAY残高還元 新規契約(新たに携帯電話番号を発行) SIM:くりこしプランS/M/L:3,000円相当auPAY残高還元 eSIM:くりこしプランS/M/L:6,000円相当auPAY残高還元 2023年3月1日(水)〜4月3日(月)期間限定 2023年3月1日時点で18歳以下 くりこしプランM/L+5G:4,000円auPAY残高還元 |
特典付与条件 | 公式オンラインショップから『SIMのみ』申し込み くりこしプラン+5G契約 ※eSIM契約で増額 ※MNP:増量オプションⅡ加入で増額 |
対象者 | MNP契約者 他社から乗り換えでSIMのみ契約 au・povo1.0・povo2.0 から乗り換えは対象外 通常新規契約者 新しい電話番号で契約 |
特典付与時期 | 回線切り替えの翌月下旬以降 |
LINEMOで利用している機種をそのままでUQモバイルに乗り換える(SIMのみ契約)場合は、auPAY残高の還元が受けられます。
増量オプションⅡ(7ヶ月無料)に加入することで還元金額は上がるので加入がおすすめです。
不要であれば、無料期間が終了する前に、オプション解約手続きを行いましょう。
2023年4月3日まで期間限定増額中
【公式オンラインショップ限定】乗り換えと同時に機種購入で最大22,000円割引
端末+回線セット購入 | |
---|---|
特典 | 最大22,000円割引 ※増量オプションⅡ加入有無で割引金額変わる |
対象者 | 他社からMNP 通常新規契約 |
適用条件 | 公式オンラインショップから対象機種購入 くりこしプラン+5G契約 ※増量オプションⅡ加入で増額 |
対象外 | auから乗り換え povo1.0から乗り換え |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えるタイミングで機種も一緒に購入する場合は、最大22,000円の割引が受けられるので活用しましょう。
注意点としては、増量オプションⅡ(7ヶ月無料)に加入しないと割引金額が下がります。
増量オプションⅡは7ヶ月無料なので、無料期間が終了する前に、不要な場合はオプション解約手続きを行いましょう。
オプション解約手続きは、my UQ mobileやコールセンターで行うことができます。
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えがおすすめな人
自宅セット割適用可能で月のデータ通信量15GB以下、Pontaポイントを利用(貯める・使う)している、またはこれから利用したい方は、UQモバイルへの乗り換えがおすすめです。
auでんき・auPAYカード・auPAY・auじぶん銀行などでまとめることでPontaポイントを貯めることができます。
貯まったPontaポイントは、auPAY残高へチャージしたり、auPAYカード(クレジットカード)の請求充当、JALマイルへの交換など多岐にわたって活用できます。
UQモバイルでは、2022年11月18日から5歳~18歳とその家族がおトクに利用できるUQ親子応援割がスタートしています。
2023年4月3日まで期間限定増額中
LINEMOからUQモバイルへ乗り換えおすすめのタイミングは月末開通
SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
申し込み タイミング | 月末の1週間前 (具体例:9月22日) | 月末の前日 (具体例:9月29日) |
配送 | 審査完了後 最短2日で到着 (具体例:9月24日到着) | なし |
回線切り替え タイミング (開通) | 月末の前日 SIMカード到着~6日間 (具体例:9月29日) | 月末の前日 (具体例:9月29日) |
LINEMOからUQモバイルに乗り換えるおすすめのタイミングは、月末の前日開通。
月末の前日の理由は、月末ギリギリだと回線切り替えが間に合わないリスクがあるからです。
仮に間に合わない場合は、月を跨いでしまい、LINEMOもUQモバイルもまるまる1ヶ月分の料金が請求されるので、余裕を持って月末の前日に開通がおすすめです。
LINEMOの月額料金は日割りにならないので、月初に解約しても月末に解約しても満額請求されます。
一方、UQモバイルの初月料金は日割り計算になるので、月末になればなるほど料金が安いです。
また、SIMカードとeSIMでおすすめの申し込むタイミングが異なります。
eSIMの場合は、物理カードがなく配送がないので申し込み審査完了後、すぐに回線切り替えができるので月末の前日に申し込み、回線切り替えでOKです。
SIMカードの場合は、配送があるので月末の1週間くらい前がおすすめ。
SIMカードは、申し込み審査完了後、最短2日~4日で到着します。
商品到着日から6日間(7日目以降は自動で回線切り替え)、回線切り替えが手動で手続き可能なので月末の前日に回線切り替えを行いましょう。
ちなみに、SIMカードが届いても回線切り替えを完了させるまでは、LINEMO回線が利用できるので、自分のタイミングで回線切り替えを行うことができます。
2023年4月3日まで期間限定増額中
LINEMOからUQモバイルへ乗り換え手順
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
- STEP5
機種を新たに購入するのかそのまま使うのか決める
- LINEMOで利用している機種をそのまま使う
- UQモバイルに乗り換えるタイミングで回線契約と一緒に新たに購入
LINEMOからUQモバイルに乗り換える最初のステップは、UQモバイルで利用する機種(スマホ本体)をどうするのかを決めることです。
LINEMOで利用している機種をUQモバイルで使う場合は、UQモバイルで使えるか確認が必要です。
iPhoneは、6s以降の機種はUQモバイルで利用可能です。(6s~12シリーズまではSIMロック解除必要・13シリーズ以降は不要)
Androidは機種ごとに異なります。
UQモバイル公式サイトの動作確認で、LINEMO利用中の機種がUQモバイルで利用できるか確認しましょう。
LINEMOからMNP予約番号を取得
- My menu
- 受付時間:0:00 ~ 24:00(年中無休)
- 20:00以降の予約番号発行受付➡翌朝9:00以降に順次SMSで通知
MNP予約番号は、LINEMOからUQモバイルに携帯電話番号をそのまま乗り換える際に、LINEMOから発行される10桁の数字です。
MNP予約番号を取得した段階では、LINEMO回線は解約にならず、UQモバイルに乗り換えてUQモバイル側で回線切り替えで開通した時点で、LINEMOは自動で解約になるので、解約手続きは別途不要。
UQモバイル申し込み時に必要になるので以下の項目は、必ずメモしておきましょう。
MNP予約番号の取得日から5日以内にUQモバイルの申し込みをする必要があります。
- MNP予約番号:10桁の数字
- MNP予約番号有効期限
公式サイトから申し込む(限定特典あり)
- MNP予約番号(STEP3で取得)
- 本人確認書類※1
- 契約者本人名義のクレジットカードまたは銀行口座
- メールアドレス(連絡先で入力が必要)
申し込み前に上記の4点を準備しましょう。
MNP予約番号は、STEP2で取得した10桁の番号です。
本人確認書類の詳細は以下にまとめていますので、所有している本人確認書類を準備しておきましょう。
毎月の料金の支払いを設定するために、契約者本人名義のクレジットカードまたは銀行口座を用意します。
メールアドレスは、申し込み完了の通知など重要なメールが届くので間違いがないように正確に入力するようにしましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 日本国パスポート
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 住民基本台帳カード(写真付きのみ)※2
- 健康保険証※
- 外国籍 在留カード+外国パスポート
※2:住民基本台帳カードや健康保険証の場合は、口座振替を選択の場合は発行から3カ月以内の補助書類が必要になります。
- 公共料金領収証(発行日から3カ月以内で現住所の記載あり)
- 本人確認書類の住所と同じ→記載されてる苗字が契約者と同じであること
- 本人確認書類の住所と違う→領収書宛名本人に限る
- 住民票(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
- 本人確認書類が住民基本台帳カード→住民票は補助書類として利用不可
- 届出避難証明書(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
- 行政機関発行の領収証(発行日から3カ月以内で現住所・本人の氏名記載あり)
2023年4月3日まで期間限定増額中
開通手続き
- STEP1商品到着
- STEP2myUQmobileにログイン
- STEP3『各種お手続き』→『お申し込み状況一覧』
- STEP4『回線切替』
- STEP5『実行する』(切り替えまで30分)
回線切り替え受付時間は9:30~20:30となっています。
万が一回線切り替えでエラーが出た場合は、『UQモバイルお客様センター(0120-929-828)』へ問い合わせしましょう。
SIMのみ契約の方は手持ちのスマホで使えるように設定(APN設定)する必要があります。
APN設定
- iPhoneの電源を切る
- UQモバイルのSIMカードをiPhoneに挿入
- 画面の指示に従い、Apple IDとパスワードを入力
- iPhoneの電源を切る
- UQモバイルのSIMカードをiPhoneに挿入
- Wi-Fiに接続
- 画面の指示に従い、Apple IDとパスワードを入力
- こちらからプロファイルをインストール(Safariからアクセス)
- 『許可』をタップ
- 『閉じる』をタップ
- 『設定』→『一般』→『プロファイル』
- 『インストール』をタップ
- パスコードを入力(設定している場合)
- 『警告』画面が出るので『インストール』をタップ
- もう一度『インストール』タップで完了
【キャンペーン情報】LINEMOからUQモバイルにおトクに乗り換え
SIMのみ契約:最大13,00016,000円相当auPAY残高還元(2023年4月3日まで期間限定増額中)
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2021年4月1日~ |
特典 | MNP(au・povo1.0・povo2.0から除く) SIM:増量オプションⅡ加入 くりこしプランS+5G:6,000円相当auPAY残高還元 くりこしプランM/L+5G:10,000円相当auPAY残高還元 SIM:増量オプションⅡ加入なし くりこしプランS/M/L+5G:6,000円相当auPAY残高還元 eSIM:増量オプションⅡ加入 くりこしプランS+5G:9,000円相当auPAY残高還元 くりこしプランM/L+5G:13,000円相当auPAY残高還元 eSIM:増量オプションⅡ加入なし くりこしプランS/M/L+5G:9,000円相当auPAY残高還元 2023年3月15日(水)〜4月3日(月)期間限定 くりこしプランM/L+5G:3,000円auPAY残高還元 新規契約(新たに携帯電話番号を発行) SIM:くりこしプランS/M/L:3,000円相当auPAY残高還元 eSIM:くりこしプランS/M/L:6,000円相当auPAY残高還元 2023年3月1日(水)〜4月3日(月)期間限定 2023年3月1日時点で18歳以下 くりこしプランM/L+5G:4,000円auPAY残高還元 |
特典付与条件 | 公式オンラインショップから『SIMのみ』申し込み くりこしプラン+5G契約 ※eSIM契約で増額 ※MNP:増量オプションⅡ加入で増額 |
対象者 | MNP契約者 他社から乗り換えでSIMのみ契約 au・povo1.0・povo2.0 から乗り換えは対象外 通常新規契約者 新しい電話番号で契約 |
特典付与時期 | 回線切り替えの翌月下旬以降 |
- 法人契約
- 申し込みキャンセル
- キャッシュバック時点でauPAY残高が有効でない
- au・povo1.0・povo2.0からの乗り換え
- 公式オンラインショップ以外からの申し込み
2023年4月3日まで期間限定増額中
回線契約と同時に機種購入:最大22,000円割引
キャンペーン期間 | 2021年12 月24日~ |
対象契約種別 | 他社から乗り換え(povo2.0含む) 通常新規(新たに電話番号発行) au/povo1.0から乗り換え 機種変更 |
対象料金プラン | くりこしプラン+5G(S/M/L) |
特典 | 最大22,000円割引 ※増量オプションⅡ加入有無で変わる |
適用条件 | UQモバイル公式オンラインショップで対象機種購入 |
まとめ
今回は、LINEMOからUQモバイルに乗り換えるメリット・デメリットや乗り換え手順からキャンペーン情報まで解説してきました。
LINEMOからUQモバイルへの乗り換えを検討している方は、今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
UQモバイルでは、SIM契約最大13,000円16,000円相当auPAY残高還元のおトクなキャンペーン開催中なので、この機会にUQモバイルに申し込みしてはいかがでしょうか!
2023年4月3日まで期間限定増額中
コメント