
LINEMOって最近テレビやインターネットで見かけるんだけど、どんなサービスなの?

LINEMOは、ソフトバンクが提供する申し込みやサポートをインターネットに特化した格安プランだよ。
20GBで2,728円のスマホププランと3GBで990円の2つのプランから選べるよ。LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話が使い放題だよ。

なんかすごい良さそうだね!詳しく教えて。
2021年3月にソフトバンクから『LINEMO
』が提供開始されました。
LINEMOは申し込みやサポートをインターネットに特化し月額料金を抑えた格安プランです。
『2,728円/20GBのスマホプラン』と『
990円/3GBのミニプラン』の2つから選ぶことができます。
また、LINEギガフリーでとてもお得な格安プランです。
『LINEMOって気になっているけど、どんなサービスかわからない』という方も多いのではないでしょうか。
今回は、通信業界歴9年のプロである私が、LINEMOのメリット・デメリット(注意点)と他社との比較を詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、LINEMOが自分に合うのかどうかを知ることができ自分に合った料金プランを選択できるようになります。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。
【結論】LINEMO『おすすめできる人』・『おすすめできない人』


LINEMOはどんな人にもおすすめなの?
『おすすめできる人』と『おすすめできない人』の特徴は以下の通りです。
理由はデメリット・メリットで詳しく解説していきます。
おすすめできる人


LINEMOがおすすめできるのってどんな人?

以下の条件に当てはまる人にはLINEMOはおすすめだよ。
おすすめできない人


逆にLINEMOがおすすめできない人ってどんな人?

LINEMOがおすすめできない人は、Softbank光やSoftbank Airを利用中やサポートや申し込み不要をお店で行い方やスマホをセットで購入したい人にはおすすめできないかな。
デメリット(注意点)8選


LINEMOのデメリット(注意点)は以下の8つだよ。
順番に見ていこう。
申し込み・サポートはインターネットのみ

LINEMOは
インターネット(LINEMO公式サイト)からの申し込み専用プランになります。
よって、ソフトバンクショップや家電量販店などの実店舗で申し込みができません。
またサポートも店舗やコールセンターでは受付不可となっています。

え?!サポートしてもらえないの?

LINEMOの公式サイトやLINEのチャットサービスでサポートしてもらえるよ。
どうしても店舗でのサポートを希望する場合はこの点はとくに要注意になります。
店舗でのサポートを重視する方は、実店舗で無料サポートが受けられるUQモバイルやワイモバイルがおすすめです。
ソフトバンクの各種割引適用なし

LINEMOではソフトバンクの割引サービスは適用されません。
- おうち割光セット
- 新みんな家族割
- Yahoo!プレミアム会員無料特典

LINEMOに乗り換えるといろんな割引や特典が受けられなくなるんだね・・・
これらの割引や特典は受けられなくなりますが、LINEMO
に乗り換えたほうが安くなる可能性が高いです。
キャリアメールの提供なし

LINEMOでは、ソフトバンクが提供しているメールサービスは利用できません。
家族や友人とキャリアメールでやりとりしている方や会員サイトに登録している方は要注意です。

キャリアメールってなに?

キャリアメールは、各携帯電話会社が提供しているメールのことだよ。
- docomo.ne.jp(ドコモ)
- ezweb.ne.jp or au.com(au)
- softbank.ne.jp(ソフトバンク)

私、メルマガに登録していたかも・・・
LINEMOに乗り換える前にGmailなどのフリーメールに切り替えておくことでこのデメリットは解消できます。
余ったデータのくりこしできない

LINEMOでは余ったデータ通信量を翌月にくりこして利用することはできません。
データくりこし機能が欲しい方はUQモバイルやワイモバイルがおすすめです。

余ったデータはくりこすことができないんだね。
留守番電話・転送電話などの非対応サービスあり

電話をよく利用する方は留守番電話・転送電話に関しては注意が必要です。
LINEMOでは以下の通話関連のサービス提供がありません。
これらのサービスを利用している方は必ず確認しておきましょう。
スマホは別途購入必要

LINEMOでは料金プランのみの提供となります。
したがって、LINEMOに乗り換えるタイミングでスマホをセット購入を検討されている方にとっては要注意です。
現在利用しているスマホをそのまま利用するか、スマホ本体を別途購入する必要があります。
動作確認端末はiPhone6s以降のiPhone(SIMフリー・Softbank・ドコモ・au・ワイモバイル)、Android(Softbank・ワイモバイルの一部)とau・ドコモの一部のAndroid(AQUOSシリーズなど)となっています。
LINEMOで利用するスマホを新たに購入する場合は、以下の周波数帯(Band)に対応していることを必ず確認してください。
- Band1
- Band3
- Band8
時間帯による速度制限の場合あり

LINEMO公式ホームページには『時間帯により速度制御の場合あり』と記載があります。
ネット検索・SNS・YouTubeの動画視聴・音楽の利用であれば大丈夫です。
ただし回線の混雑に影響を与えるほどの利用は制御の対象となる可能性があるので気をつけてましょう。
実際に利用していますが、速度制御を感じたことは今のところありません。
海外利用では別途料金が必要

LINEMOは海外利用可能です。
しかし、データ通信を行うには別途料金が必要になります。
ソフトバンクの『海外パケットし放題』が適用され最大2,980円が発生します。
海外利用をする際は注意しましょう。
また、新規契約(他社から乗り換え・ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換え以外)の場合は契約した4ヶ月後の末日まで海外利用はできません。
ここまでは、LINEMOのデメリット(注意点)を解説してきました。
次にメリットを11選で解説していきます。
メリット11選

割引条件なしで990円/3GB

LINEMOは月間3GBのデータ通信量が990円で利用できます。
この料金は自宅のインターネット回線や家族割など割引条件なしです。
1人でもこの料金で利用できます。
通信品質はソフトバンクと同等で1,000円以下で3GB利用できる上にLINEのトークや音声通話やビデオ通話は使い放題です(LINEギガフリー)。
※LINEギガフリーに関しては後ほど詳しく解説します。
3GB or 20GBプランから選べる

LINEMOは2つのプランから選べるのも人気の理由です。
ドコモやauからもインターネットに特化した『ahamo』や『povo』があります。
これらは20GBのみのプランしかありません。
20GBも使わないよ!という方にとっては選択肢が広がるLINEMOは通信量が少なめの方にもおすすめのプランとなっています。
3GBのプランでもしっかりとLINEギガフリーが利用できるのはいいですね。
通話オプション1年割引

LINEMOでは通話をたくさんする方向けに通話オプションが提供されています。
- 国内通話5分以内かけ放題(回数制限なし):550円
- 国内通話かけ放題(時間・回数制限なし):1,650円
- ※0570・0180など無料通話対象外あり
LINEMO契約から1年間550円の割引が適用されます。
国内通話5分以内かけ放題が無料で利用できます。
- 3GB+国内通話5分以内無料+LINEギガフリー:990円(1年間)
- 20GB+国内通話5分以内無料+LINEギガフリー:2,728円(1年間)
LINE通話で電話できないお店や病院の予約の電話は通常の電話で5分以内無料で利用できます。
LINEギガフリー

LINEMOの最大のメリットの1つが、『LINEギガフリー』です。
家族や友人とLINE通話やLINEビデオ通話を利用してもデータ消費されません。
LINEMOの月間データ容量(3GBor20GB)を使い切ってもLINE通話やLINEビデオ通話は速度制限されて繋がらないということはありません。
LINEで写真や動画を送信する際もこのLINEギガフリーが適用されます。
LINEギガフリーには対象外サービスがります。
- ニュース記事詳細の閲覧
- トークでの位置情報の共有
- トークでのshoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYoutube閲覧
- Liveの利用
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガ・LINEゲームなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他のサイトへの接続(URLクリックなど)
- 他社アプリへの遷移
5G・eSIMにも対応

LINEMOは5Gにも対応していて追加料金も不要です。
5Gの電波に関してはエリア開発途上でまだまだ利用できる場所は少ないですが、エリアが整備されたらすぐ利用できます。

5Gってなんだっけ?聞いたことあるけどよくわからなくて・・・

5Gは次世代の高速通信の規格のことだよ。5G(Generation)第5世代の電波だけど、まだまだ整備されてなくて4Gがメインだね。スマホの画面の上部の電波に『4G』って表記あるでしょ?5Gがメインになれば、そこの表記が『5G』になるよ。通信速度が速くなると覚えておくといいよ。
またeSIMにも対応しています。

eSIMってなに・・・?

通常スマホを利用する時はプラスチックのSIMカードというカードを本体に挿入することによって通話ができたり通信が利用できるんだよね。eSIMの場合はこのプラスチックにカードが不要になるということだよ。
SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
特徴 | 端末のSIMカードを差し替えて利用 | 本体一体型 |
配送 | あり | なし |
利用開始までの時間 | 最短2日 | 最短1時間 |
対応端末 | 多い | 少ない |

eSIM対応している機種ってどんな機種があるの?
- iPhone13ProMax(au・ドコモ・ソフトバンク・楽天・SIMフリー)
- iPhone13Pro(au・ドコモ・ソフトバンク・楽天・SIMフリー)
- iPhone13(au・ドコモ・ソフトバンク・楽天・SIMフリー)
- iPhone13mini(au・ドコモ・ソフトバンク・楽天・SIMフリー)
- iPhone12ProMax(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhone12Pro(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhone12(au・ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル・SIMフリー)
- iPhone12mini(au・ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル・SIMフリー)
- iPhoneSE(第2世代)(au・ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル・SIMフリー)
- iPhone11ProMax(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhone11Pro(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhone11(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhoneXR(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhoneXS(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- iPhoneXSMAX(au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリー)
- Pixel5(ソフトバンク・SIMフリー)
- Pixel4a(5G)(ソフトバンク・SIMフリー)
- Pixel4a(ソフトバンク)
- Pixel4XL(ソフトバンク)
- Pixel4(ソフトバンク)
ソフトバンクまとめて支払い対応

LINEMOはソフトバンクまとめて支払いに対応しています。
スマホ決済のPayPayを利用する際のチャージでメリットがあります。
ソフトバンクまとめて支払いに『普段よく利用するクレジットカード』を登録しておけば、PayPay残高へチャージでクレジットカード利用のポイントが貯まります。
また、PayPay残高で決済するとPayPay残高が0.5%還元されます。
LINEMOはPayPayとの相性は抜群です。
テザリング無料&申込不要

LINEMOではテザリングが無料で利用できます。申し込みも必要ありません。

テザリングってなに?

スマホで受けている電波をタブレットやパソコンやゲーム機におすそ分けできるサービスだよ。20GBのプランに加入していて余っているデータ量をテザリングで有効活用できるね。パソコンやタブレットを持ち歩いているときにWi-Fiがないときに便利だね。
クレジットカード/口座振替に対応

月々の利用料金の支払い方法は『クレジットカード』・『口座振替』に対応しています。
格安プランだと『クレジットカード』のみということもあります。
申し込み後に、変更も可能です。
- クレジットカード→口座振替
- クレジットカード→口座振替(My menuから申込書取り寄せ→記入後郵便ポスト投函)
- 手続き完了まで1~2ヶ月
- 口座振替→クレジットカード(My menuで手続き)

支払い方法が選べるのもいいね。

残高不足なども考慮するとクレジットカードが安心だね。
ポイントも貯まるからお得だね。
契約事務手数料・契約解除料無料

LINEMOでは契約時の事務手数料や解約する場合の契約解除料が無料です。
加入した月の月額料金は日割り計算になり、初期費用をおさえられます。
最大10,000円相当のプレゼント
LINEMOでは契約時のキャンペーンが開催されています。
最大10,000円相当のPayPayポイントが還元されます。
申込種別 | スマホプラン (20GB/2,728円) | ミニプラン (3GB/990円) |
---|---|---|
他社から乗り換え (番号そのままで乗り換え) | 10,000円相当還元 | 対象外 |
新規契約 (新たに電話番号発番) | 3,000円相当還元 | 対象外 |
ソフトバンクから乗り換え | 対象外 | 対象外 |
ワイモバイルから乗り換え | 対象外 | 対象外 |

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合はPayPayポイントもらえないんだね。

同じソフトバンクグループ内だから対象外になるね。
ほかにも注意点があるからまとめたから確認してね。
- 特典付与対象判定月は開通月から4ヶ月後
- 特典付与対象判定月までにスマホプラン→ミニプランに変更した場合は特典付与対象外
- ソフトバンク・ワイモバイル➡LINEMOはキャンペーン対象外
- LINEモバイル➡LINEMOキャンペーン対象外(2022年3月1日~)
- 1回線につき1回限り
- 同一名義で複数回線申し込みの場合は、1回線目のみ特典適用
- キャンセルは特典付与対象外
LINEスタンプポイントバックキャンペーン(スマホプラン)

700万種類以上の対象のクリエイターズスタンプ使い放題になる『LINEスタンププレミアム』利用時にLINEポイント20ポイント還元されます。

LINEスタンププレミアムってなにかな?

LINEスタンププレミアムは、スタンプのみ(月額240円)スタンプ+絵文字(480円)で使い放題のサービスだよ。
LINEMO vs 他社比較

LINEMOのデメリットやメリットを解説してきました。
他社の格安プランとの比較をしてLINEMOの優れている点・劣っている点を再確認して自分にあった格安プランを見つけていきましょう。
LINEMOと同じく人気がある『ahamo』・『UQモバイル』・『ワイモバイル』・『楽天モバイル』と比較していきます。
LINEMO vs ahamo

ahamo | ||
---|---|---|
ネットワーク | ソフトバンク(5G/4G) | ドコモ(5G/4G) |
料金プラン (データ容量) | ミニプラン 990円(3GB)+LINEギガフリー スマホプラン 2,728円(20GB)+LINEギガフリー | 2,970円(20GB)+国内通話5分無料 |
容量超過後通信速度 | ミニプラン 最大300Kbps スマホプラン 最大1Mbps | 最大1Mbps |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 5分以内無料 |
国内通話オプション | 5分以内かけ放題 550円→1年間0円 かけ放題 1,650円→1年間1,100円 1年間550円割引 | かけ放題:1,100円 |
データ追加 | 550円/1GB | 550円/1GB |
データくりこし | ✖ | ✖ |
端末セット購入 | ✖ | 〇 |
海外利用 | 〇 2,980円/日(181の国と地域) | 〇 (82国と地域で利用可能) (20GBまで追加料金不要) |
申し込み サポート | オンライン | オンライン ドコモショップ(有料) |
LINEMOと同じくインターネットに特化したドコモ回線の『ahamo』との違いは3GBプランと海外利用とLINEギガフリーです。
LINEをよく利用する方はLINEMOがおすすめ。
ahamoは5分以内かけ放題が料金込みです。
LINEMOは通話オプション1年間550円割引があるので、最初に1年間はLINEMOがおすすめ。

LINEMOとahamoどっちがいいの?

LINEMOとahamoを選ぶ基準は以下の通りだよ。
- LINEをよく利用する
- 料金をとにかく安くしたい
- ドコモ回線がいい
- 海外利用を重視
- 端末セット購入したい
LINEMO vs UQモバイル

UQモバイル | ||
---|---|---|
ネットワーク | ソフトバンク (5G/4G) | au(5G/4G) ※5G2021年9月2日~ |
料金プラン (データ容量) | ミニプラン 990円(3GB)+LINEギガフリー スマホプラン 2,728円(20GB)+LINEギガフリー | くりこしプランS+5G 1,628円(3GB) でんきセット割適用 990円 くりこしプランM+5G 2,728円(15GB) でんきセット割適用 2,090円 くりこしプランL+5G 3,828円(25GB) でんきセット割適用 2,970円 |
各種割引 | ✖ | 自宅セット割 60歳以上通話割引 |
容量超過後通信速度 | ミニプラン 最大300Kbps スマホプラン 最大1Mbps | くりこしプランS+5G 最大300Kbps くりこしプランM+5G 最大1Mbps くりこしプランL+5G 最大1Mbps |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内通話オプション | 5分以内かけ放題 550円→1年間0円 かけ放題 1,650円→1年間1,100円 1年間550円割引 | 通話60分パック 550円 10分以内かけ放題 770円 かけ放題 1,870円 |
データ追加 | 550円/1GB | 550円/0.5GB |
データくりこし | ✖ | 〇 |
端末セット購入 | ✖ | 〇 |
海外利用 | 〇 2,980円/日 | 〇(くりこしプラン+5Gが対象) 490円~980円/24時間 くりこしプランは不可 |
申し込み サポート | オンライン | コールセンター auショップ auStyle UQスポット |
KDDIが提供するUQモバイルは全国2,300店舗以上のサポート体制と自宅セット割が特徴です。

LINEMOとUQモバイルどっちがいいの?

LINEMO vs ワイモバイル

ワイモバイル | ||
---|---|---|
ネットワーク | ソフトバンク (5G/4G) | ソフトバンク (5G/4G) |
料金プラン (データ容量) | ミニプラン 990円(3GB) +LINEギガフリー スマホプラン 2,728円(20GB) +LINEギガフリー | シンプルプランS 2,178円(3GB) おうち割光セット(A)適用時 990円 シンプルプランM 3,278円(15GB) おうち割光セット(A)適用時 2,090円 シンプルプランL 4,158円(25GB) おうち割光セット(A)適用時 2,970円 |
各種割引 | ✖ | おうち割光セット(A) 家族割(2回線目以降) 60歳以上通話割引 |
容量超過後通信速度 | ミニプラン 最大300Kbps スマホプラン 最大1Mbps | シンプルプランS 最大300Kbps シンプルプランM/L 最大1Mbps |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内通話オプション | 5分以内かけ放題 550円→1年間0円 かけ放題 1,650円→1年間1,100円 1年間550円割引 | 10分以内かけ放題 770円 かけ放題 1,870円 |
データ追加 | 550円/1GB | 550円/0.5GB |
データくりこし | ✖ | 〇 |
端末セット購入 | ✖ | 〇 |
ソフトバンクまとめて支払い | 〇 | 〇 |
Yahoo!プレミアム 会員無料特典 | ✖ | 〇 |
海外利用 | 〇 2,980円/日 | 〇 2,980円/日 |
申し込み サポート | オンライン | コールセンター ソフトバンクショップ ワイモバイルショップ |
ワイモバイルはLINEMOと同じソフトバンクグループのブランドです。
大きな違いは店舗サポート・端末セット購入・Yahoo!プレミアム会員無料特典・おうち割光セット(A)・家族割です。
Softbank光またはSoftbank Airを契約中の方はおうち割光セット(A)が適用されます。
※Softbank光の場合は指定オプション加入必要

LINEMOとワイモバイルどっちがいいの?

LINEMOとワイモバイルを選ぶ基準は以下の通りだよ。
- LINEをよく利用する
- 料金をとにかく安くしたい
- 5分以内かけ放題がほしい
- おうち割光セット(A)適用可能
- 家族割(2回線目以降)
- 端末セット購入したい
- データくりこし
- 通話はほとんどしない
- 店舗サポート希望
- Yahoo!プレミアム会員無料特典
LINEMO vs 楽天モバイル

楽天モバイル | ||
---|---|---|
ネットワーク | ソフトバンク (5G/4G) | 楽天回線 (5G/4G) パートナー回線(au) 2021年10月以降 39都道府県で順次終了 |
料金プラン (データ容量) | ミニプラン 990円(3GB) スマホプラン 2,728円(20GB) | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ 0円(0GB~1GB) 1,078円(1GB~3GB) 2,178円(3GB~20GB) 3,278円(20GB以上) |
容量超過後通信速度 | ミニプラン 最大300Kbps スマホプラン 最大1Mbps | 最大1Mbps (パートナー回線エリアの場合) |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 Rakuten Link利用で無料 |
国内通話オプション | 5分以内かけ放題 550円→1年間0円 かけ放題 1,650円→1年間1,100円 1年間550円割引 | Rakuten Link利用で無料 10分以内かけ放題 1,100円 |
データ追加 | 550円/1GB | 550円/1GB |
データくりこし | ✖ | ✖ |
端末セット購入 | ✖ | 〇 |
海外利用 | 〇 2,980円/日 | 〇 2GBまで無料 |
申し込み サポート | オンライン | オンライン 店舗 |
楽天モバイルは2020年4月から大手通信キャリアとなりました。
楽天回線エリアであれば3,278円でデータ無制限で利用でき、1GB以下であれば0円とお得な格安プランです。

LINEMOと楽天モバイルどっちがいいの?

LINEMOと楽天モバイルを選ぶ基準は以下の通りだよ。
- LINEをよく利用する
- 安定した通信エリアで利用したい
- 料金をとにかく安くしたい(1GB~3GB)
- 5分以内かけ放題がほしい
- 楽天市場や楽天カード
などの楽天経済圏で生活
- 楽天回線エリアが利用できる
- データ通信量1GB以下(0円)
- 20GB以上利用する(3,278円で無制限)
- 通話の音質にはこだわらない(Rakuten Link)
乗り換え手順


LINEMOってどうやって乗り換え手続きしたらいいの?

『SIMカード』と『eSIM』で申し込むパターンにわけて手順をまとめてみたから参考にしてみてね。
まとめ

今回はLINEMOのデメリット8選・メリット11選や他社のサービスとの比較、乗り換え手順を解説してきました。
非常に低価格でLINEギガフリーなどコスパの高い格安プランですが、サポートや申し込みはインターネットに特化したプランでキャリアメール利用不可や端末セット購入がないなど注意点もあります。
今回解説したデメリット・メリットや他社のサービスとの比較で自分に合った格安プランを選択する際の参考にしていただければ幸いです。
コメント