
最近よく楽天モバイルのCM見たりするんだけど、実際どうなの?
イマイチどんなサービスなのかわからなくて…

楽天モバイルは、2020年4月にスタートしたまだ新しいサービスだからなかなかわからないよね。よし!今回は楽天モバイルについて一緒に見ていこう!
楽天モバイルは2020年4月から自社で回線を持ち第4の通信キャリアとしてサービスを開始しました。
日本の通信キャリアはドコモ・au・ソフトバンク、そこに楽天モバイルが加わりました。
楽天モバイルはたった1つの料金プランで使った分だけお支払いで、3,278円で国内データ無制限また1GB以下であれば0円(2022年7月以降は3GB以下1,078円)と人気のある格安プランです。
初期費用も0円で加入時に楽天ポイントがもらえたりとお得です。
『楽天モバイルって実際どうなの?』と気になる方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、通信キャリア業界歴9年のプロで実際に楽天モバイルを利用している私が、楽天モバイルのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、失敗することなく楽天モバイルを利用できます。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。
楽天モバイル・メリット7選
【契約期間縛りなし】たった1つの料金プランで使った分だけお支払い

Rakuten UN-LIMITⅥ 2022年6月30日終了 | 1回線目 | 2回線目~5回線目 |
---|---|---|
0GB~1GB | 0円 | 1,078円 |
1GB~3GB | 1,078円 | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 | 3,278円 |
Rakuten UN-LIMITⅦ 2022年7月1日以降 | 月額料金 |
---|---|
0GB~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
楽天モバイルの料金プランは、『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』の1つだけです。
2022年6月30日に『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』は終了し、新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』となります。
既存の楽天モバイル契約者も自動的に『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』に移行。
『あまり使わない人』・『たくさん利用する人』・『月によって変わる人』などどんな人にも最適のプランになっています。
料金プランが1つしかないので迷うことはありません。
しかも、契約期間の縛りもないのでいつ解約しても解約金がかかることはありません。

料金プラン1つだけで契約の縛りがないっていうのはわかりやすくていいね!

利用した分に応じて自動で料金も変動してくれるからプラン変更の手続きもしなくていいから手間もかからないよ。

料金プランがシンプルでわかりやすいのはわかったんだけど、通信速度ってどうなの?
楽天モバイルは2020年3月までは、ドコモやauから回線を借りてサービス提供していました。
2020年4月から自社で通信網を持つことで高速で安定した通信実現しています。

通信速度も速くて安定しているのは嬉しいね!
上の料金プラン表に20GB以上って書いてあるけど上限ないの?

いいところに気がついたね!楽天モバイルは国内楽天回線エリア内であればデータ無制限で利用できるんだよ。

え?!無制限?!
【使い放題】国内楽天回線エリアで3,278円でデータ無制限

楽天モバイルの魅力は国内楽天回線エリア内で3,278円でデータ無制限です。
ほかの大手通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と比較しても圧倒的に安いです。
ドコモ 5Gギガホプレミア | au 使い放題MAX | ソフトバンク メリハリ無制限 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | |
---|---|---|---|---|
大容量プラン | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 | 3,278円 |

ちょっと待って!ドコモやauやソフトバンクの半額以下じゃん!

楽天モバイルは、データ無制限で3,278円で価格破壊を起こしているんだよね。
他社(ドコモ・au・ソフトバンク)は自宅のインターネット回線や家族の人数による割引をフルで適用して楽天モバイルと同じ料金水準になります。
【お得】楽天ポイントが『貯まる』・『使える』

楽天モバイルでは、毎月の支払いで100円(税別)で楽天ポイントが1ポイントが貯まります。
貯まった楽天ポイントは1ポイント=1円で利用できます。
楽天モバイルでは最大30,000円相当の楽天ポイント還元キャンペーン開催中です。

楽天ポイント私も貯めてるよ。
楽天ポイントカードありますか?ってよくお店で聞かれる。

楽天ポイントは楽天サービス以外でも加盟店がたくさんあるからザクザク貯まるよね。
楽天モバイルを契約していると、楽天市場でお買い物する時にポイントが1倍プラスになるので常に楽天市場で常に2%還元になりお得です。また楽天モバイルや楽天市場を利用するのであれば楽天カードは必須アイテムです。簡単に楽天市場での還元率を4.5%にすることができます。

私楽天ポイントは貯めているけど、楽天カード持ってないな。
かなり損してるね!

楽天カードは年会費無料で、1%還元が受けられるのでとても人気があるよ。
- 楽天会員 :1%
- 楽天モバイル契約:1%
- 楽天カード:2%
- 楽天市場アプリ:0.5%

ショッピングで貯まった楽天ポイントを楽天モバイルの毎月の料金支払いに充てることができたら現金減らないね。

スマホ代のみならず、ポイントで支払えるものはポイントで支払っていきたいよね。ポイントは『貯める』より『使う』が大事だよ!
【追加料金なし】海外で2GBまで利用可能

楽天モバイルでは海外で追加料金なしで2GBまで利用できます。
利用できるのは海外66の国と地域です。

いろんな国で追加料金なしで利用できるのは嬉しいね。手続きとかは必要なの?

手続きは必要ないよ。
楽天モバイルが利用できる国や地域は楽天モバイル公式サイトですべて確認できます。
【還元あり】豊富な端末ラインナップ

楽天モバイルでは、最新のiPhoneから楽天オリジナルモデルのスマホやAndroidまで幅広くセットで購入できます。
ポイント還元がありお得です。

いろんな種類のスマホがあるんだね。

iPhone・楽天オリジナルモデル・Androidで分けてまとめてみたよ。iPhoneは購入方法で還元が異なるよ。
楽天モバイルにはiPhoneアップグレードプログラムがあって2年後に下取りに出すと分割の残債を不要にしてくれるサービスもあるよ。
対象 iPhone | 本体価格 | 初めて申込 | ポイント 還元 | iPhone アップグレード プログラム |
---|---|---|---|---|
SE (第3世代) | 57,800円~ | 5,000ポイント | MNP 20,000ポイント | 5,000ポイント |
13ProMax | 134,800円~ | 5,000ポイント | MNP 20,000ポイント 新規/プラン移行 10,000ポイント | 5,000ポイント |
13Pro | 122,800円~ | 5,000ポイント | MNP 20,000ポイント 新規/プラン移行 10,000ポイント | 5,000ポイント |
13 | 98,800円 ~ | 5,000ポイント | MNP 20,000ポイント 新規/プラン移行 10,000ポイント | 5,000ポイント |
13mini | 78,400円~ | 5,000ポイント | MNP 20,000ポイント 新規/プラン移行 10,000ポイント | 5,000ポイント |
12ProMax | 122,800円~ | 5,000ポイント | MNP 15,000ポイント プラン移行 5,000ポイント 新規契約 ポイント還元なし | 5,000ポイント |
12Pro | 112,800円~ | 5,000ポイント | MNP 15,000ポイント プラン移行 5,000ポイント 新規契約 ポイント還元なし | 10,000ポイント |
12 | 77,440円~ | 5,000ポイント | MNP 15,000ポイント プラン移行 5,000ポイント 新規契約 ポイント還元なし | 10,000ポイント |
12mini | 69,800円~ | 5,000ポイント | MNP 15,000ポイント プラン移行 5,000ポイント 新規契約 ポイント還元なし | 5,000ポイント |
SE (第二世代) | 44,800円 | 5,000ポイント | MNP 15,000ポイント プラン移行 5,000ポイント 新規契約 ポイント還元なし | 5,000ポイント |
機種名 | 本体価格 | 本体値引き | 申込特典※1 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
OPPO A55s 5G | 32,800円 | 20,000円値引き | 5,000ポイント | 7,800円 |
Rakuten Hand 5G | 39,800円 | 20,000円値引き | 5,000ポイント | 14,800円 |
Rakuten BIG s | 39,980円 | 20,000円値引き | 5,000ポイント | 14,980円 |
Xperia10Ⅲ Lite | 46,800円 | 20,000円値引き | 5,000ポイント | 21,800円 |
OPPO Reno5 A | 39,980円 | 20,000円値引き | 5,000ポイント | 14,980円 |
AQUOS wish | 29,800円 | 15,000円値引き | 5,000ポイント | 9,800円 |
AQUOS sense6 | 39,800円 | 15,000円値引き | 5,000ポイント | 19,800円 |
AQUOS zero6 | 69,800円 | 15,000円値引き | 5,000ポイント | 49,800円 |
※1【Rakuten UN-LIMIT VI申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼントは初めての申し込みに限る

これだけの種類のスマホがあれば自分にぴったりのスマホが見つかりそう。

どの機種を選んでも還元(割引orポイント還元)があるからお得だよ。
【海外からもOK】通話&SMSが無料


楽天モバイルでは、通話アプリの『Rakuten Link』を利用することで国内通話やSMSが無料になります。
※SMS=携帯電話番号同士で最大全角670文字まで文章を送ることができるサービス(本来は別途料金必要)
他社のスマホでも固定電話でも無料。また海外から国内にかける場合も無料です。
※日本から海外に発信する場合は、国・地域に応じて従量課金となります。
iPhoneユーザーは相手がRakuten Linkを利用していない場合の注意点があるのでデメリットの部分で詳しく解説します。

え?!かけ放題とかのオプションに加入しなくても通話無料なの?!

『Rakuten Link』を利用すれば無料だよ。
しかも、通話やSMSでアプリ利用した通信量カウントされないから気にすることなく利用できるよ。
ただ、無料通話対象外もあるから気をつけようね。
- 0180から始まる番号
- 0570から始まる番号
- 188
- 他社接続サービス(他社で料金設定される場合)
【申し込み不要】テザリング無料&無制限

楽天モバイルでは楽天回線エリア内であれば3,278円でデータ無制限で利用できると解説していきました。
なんと、テザリングも無制限でしかも申込不要で無料で利用できます。

テザリングってなに?

テザリングはスマホで受けている電波をタブレットやゲーム機やパソコンに分けてあげる機能だよ。
携帯電話会社によっては申込が必要だったりするけど楽天モバイルなら申込不要で利用できて便利だよ。

そんな機能があるんだね。
Wi-Fiがない人はテザリングを利用してタブレットやパソコン利用でインターネットできるんだね。
楽天モバイル・デメリット8選


デメリットもけっこうあるんだね・・・

デメリットもしっかり確認しておかないと申し込みした後に後悔することになる可能性もあるから一緒に確認しておこうね。
【制限あり】パートナー回線(au回線)エリアでは5GB

楽天回線エリア外のパートナー回線(au)エリアでは5GB利用すると速度制限がかかります。

あら?どこで使っても無制限というわけじゃないんだね?


速度制限がかかったらどれくらい遅くなるの?

速度制限がかかると最大1Mbpsの速度になるよ。
最大1Mbpsでできること
- インターネット検索
- TwitterやLINEなどのSNS
- 動画の視聴(標準画質)
5GB以降で速度制限がかかってもデータ利用量にカウントされて料金があがっていきます。
データ高速モードをOFFにしても料金面の通信量はカウントされていきます。

【不安】プラチナバンド非対応・エリアカバー率96%

楽天モバイルのデメリットの1つに繋がりにくさがあります。
楽天モバイルは電波のエリアカバー率がまだまだ2022年2月4日現在96%と発表されました。

96%ってスゴイんじゃないの?

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の他社は99.9%なんだよね。

96%になれば、楽天モバイルも繋がりそうだね。

楽天モバイルは2022年2月現在プラチナバンド非対応なんだよね。
プラチナバンドに対応していないと屋内や地下やビルの陰で圏外になったりするんだよ。今はauから回線を借りてる状況なんだよね。
Band3(楽天回線エリア)でBand18(au回線)のパートナー回線がないところは圏外になったり繋がりにくくなる可能性があります。
Band18(au回線)はプラチナバンドに対応しています。
楽天回線エリアが広がるにつれて、au回線は段階的に撤退していく予定になっています。

今スマホ決済は使ってる?

PayPayを使ってるよ。使えるところが多くて便利なんだよね。

プラチナバンドがないと、例えばお店でPayPay使うときに圏外になって使えなくなってしまう場合があるんだよね。

それは困るな...というか焦りそう...
プラチナバンドに対応していなくて実際に私もお店の中でスマホ決済が使えなくて焦った経験があります。
【要注意】1日10GB利用で最大3Mbpsに速度低下

楽天モバイルは楽天回線エリア内であればでデータ無制限で利用できます。
1日に10GBほど利用すると速度が最大3Mbpsまで低下します。
きつい制限ではないですが、速度が低下することは覚えておきましょう。

最大3Mbpsって具体的にどんなことができるの?

最大3Mbpsでできることを具体的にまとめてみたから参考にしてね。
できること | 最大3Mbps |
---|---|
LINE | 〇 |
〇 | |
〇 | |
〇 | |
Googleマップ | 〇 |
Web閲覧 | 〇 |
音楽ストリーミング | 〇 |
YouTube(低画質:240p) | 〇 |
YouTube(標準画質:360p) | 〇 |
YouTube(高画質:480p) | 〇 |
【アプリ必要】通話し放題にはRakuten Linkが必要


楽天モバイルで通話無料※にするには、『Rakuten Link』のアプリを利用する必要があります。
アプリを利用せずに通話すると22円/30秒が発生します。

専用のアプリを利用しないといけないんだね。
普通に電話を利用すると料金発生するんだね。『Rakuten Link』を利用した場合、電話帳とかはどうなるの?

電話帳もしっかり反映されるので、普通の電話とほとんど変わらない感じで利用できるよ。普通の電話より音質が低いのは覚えておこうね。
【要注意】iPhoneのRakuten Linkでは折り返し発信に注意

楽天モバイルでiPhoneシリーズを利用する方は着信とSMSに要注意です。

『Rakuten Link』を利用すると通話無料になりますが、固定電話や通話相手が『Rakuten Link』を利用していない場合iPhoneで着信するときはiPhoneの標準電話(緑と白の電話マーク)で着信となります。
※Rakuten Link同士は無料
折り返しで発信する場合は、iPhoneの標準アプリから折り返し発信すると通話料金が発生します。

着信があったらそこからついつい折り返し発信しそうだよね。

そうなんだよね。
自分もけっこうやるんだけど、着信があったらそこからすぐ折り返し発信しちゃうから、『Rakuten Link』に切り替えて発信しないといけないね。
あとSMSにも注意点があるから以下にまとめておくね。
- 海外での着信有料化:国・地域別従量課金
- SMSの有料化(相手がRakuten Linkを利用していない場合)
- 日本国内:3円/70文字(全角)
- 海外→日本:100円(不課税)/70文字(全角
- 日本→海外:100円(不課税)/70文字(全角)
【要注意】キャリアメールは利用できない

楽天モバイルでは2021年12月現在キャリアメールは利用できません。
キャリアメールは通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)が提供しているメールアドレス。
- ドコモ:@docomo.ne.jp
- au:@ezweb.ne.jpまたはau.com
- ソフトバンク:@softbank.ne.jp
キャリアメールが利用できなくてもGmailやYahoo!メールのようなフリーメールが利用でき代替可能です。
【要確認】動作保証端末が少ない

動作確認端末が少ないのは楽天モバイルのデメリットとなります。
楽天モバイルで動作保証されているのは、楽天回線対応製品のみとなっています。

ほかの携帯電話会社で利用していたスマホ動作保証してくれていなんだね。

他社製品を利用する場合は、自己責任になるから注意だね。
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入して利用しているスマホは動作保証がされていません。自己責任での利用となります。
【不安】店舗での故障受付不可&大手キャリア他社よりサポート体制が弱い

量販店除く | ドコモ ショップ | auショップ au Style | ソフトバンク ショップ | 楽天モバイル ショップ |
---|---|---|---|---|
店舗数 | 約2,300店舗 | 約2,300店舗 | 約2,300店舗 | 約200店舗 |
故障受付 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
楽天モバイルショップでは新規申し込みや他社から乗り換え、SIMカードの再発行はできます。
しかし、故障の受付は店舗では行っていません。
- 新規回線契約
- 他社から乗り換え(MNP)
- 楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からの移行
- 機種変更※
- SIMカード交換・再発行※
- ※家電量販店内の楽天モバイルショップは除く
楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)を利用中の方のSIMカード交換・再発行はメンバーズステーション(Web)での受付になります。
故障受付はWebまたは電話となっています。

お店で故障受付してもらえないのは不安だね。
修理するときはどうしたらいいの?

不安だよね。
『スマホ交換保証プラス』というオプションに加入しているかどうかで変わってくるよ。
このオプション加入している場合は、『電話』・『Web』で受付になるよ。
オプションに加入していない場合は、メーカーに直接問い合わせになるよ。
サポート体制を重視される方にとっては、ほかの3社(ドコモ・au・ソフトバンク))と比べると店舗規模やサポート体制に不安を感じることもあるでしょう。
楽天モバイル利用開始までの手順

楽天モバイルを利用開始するまでの手順は以下の通りです。
新しく電話番号を作って契約する方はMNP予約番号取得は不要です。
MNP開通手続き(当日分)は9:00~21:00と受付時間が決まっているので注意しましょう。
- MNP予約番号取得
- 必要書類準備
楽天モバイル申し込み
- 契約者本人確認書類のアップロード
- 商品配送・到着→SIMカード挿入
- MNP開通手続き(9:00~21:00)
契約前に準備しておきたいもの

契約前に準備しておきたいものをまとめました。
スムーズに手続きを進めるためにもしっかり準備を行いましょう。
準備しておきたいものは
- 本人確認書類(必要に応じて補助書類)
- 楽天会員ID/パスワード
- クレジットカード/金融機関口座
- MNP予約番号
本人確認書類や補助書類は以下にまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 療育手帳
- 身体障がい者手帳※補助書類必要
- 健康保険証※補助書類必要
- 日本国パスポート※補助書類必要
- 住民基本台帳カード※補助書類必要
- 外国籍の場合
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民票
- 公共料金請求書・領収書
- 届出避難場所証明書
- 注意点
- 発行から3カ月以内
- 記載内容が契約者本人以外の場合は受付不可
- 記載内容が本人確認書類と違う場合受付不可
MNP予約番号の取得方法

携帯各社のMNP予約番号が取得できる窓口は以下の通りです。
自分が今契約している携帯電話会社の窓口に電話しましょう。
- ドコモの携帯電話から151
- 一般電話から0120-800-000
- 受付時間:午前9時~午後8時
- 0077-75470
- 受付時間:9:00~20:00
- ソフトバンク携帯電話から:*5533
- フリーコール:0800-100-5533
- 午前9時から午後8時まで
- ワイモバイルの携帯電話から151
- 他社携帯・固定電話から 0570-039-151
- 9:00 ~ 20:00
- 0120-929-818
- 受付時間:9:00~21:00
まとめ
今回は楽天モバイルを実際に利用している中で感じたメリット・デメリットを詳しく解説してきました。
シンプルなたった1つのシンプルなプラン。
一方で繋がりやすさサポート体制などのデメリットもあります。
エリアマップを見ても正直それが100%正しいわけではありません。
私も実際に利用していて今回解説してきたデメリットも改めて知ることができました。
楽天モバイルは契約期間の縛りもないのでいつ解約しても解約金はかからないのでご安心ください。
楽天モバイルを検討されている方は参考にしていただければ幸いです。
コメント