【改悪?】楽天モバイル値上げ!1GB以下0円廃止・既存ユーザーも強制適用

スポンサーリンク

楽天モバイルの料金プランが新しくなるって聞いたんだけど、どんな料金プランなの?

業界歴9年のプロ
業界歴9年のプロ

2022年7月以降『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』の料金プランになるよ。

月額料金は変わったり、特典が変わっているからわかりやすく解説していくね。

楽天モバイルの新しい料金プランについて気になっている方必見です。

楽天モバイルは、2022年7月以降新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』を提供開始しています。

  • 新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』について詳しく知りたい
  • すでに楽天モバイルを利用中の場合は料金プランどうなるの?
  • 楽天モバイルが自分に合った料金プランか知りたい

このようなお悩みをお持ちの方、ご安心ください。

今回は、通信キャリア業界歴9年で実際に楽天モバイル契約者の私が、楽天モバイルの新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』についてわかりやすく解説していきます。

この記事を読むを読むことで、楽天モバイルが自分に合った料金プランかどうかを知ることができ失敗や後悔することなく料金プランを選択できるようになります

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

表示価格は特に断りがない限り税込です。

契約事務手数料無料&ポイント還元

楽天モバイル新料金プラン【Rakuten UN-LIMIT Ⅶ】

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ詳細
提供開始2022年7月1日~
通信0GB~3GB:1,078円(値上げ)
3GB~20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
データチャージ
(パートナー回線エリア)
国内:660円/1GB(値上げ)
海外:500円/1GB(不課税)
通話22円/30秒
国内通話15分通話かけ放題:1,100円
※Rakuten Link利用時:国内通話無料
楽天メール~@rakumail.jp
特典①プラン料金実質最大4ヶ月無料
②楽天市場でのお買い物最大6倍
③15分通話かけ放題3ヶ月無料
④楽天グループサービス実質最大3ヶ月無料
キャンペーン3,000ポイント還元
契約事務手数料無料&ポイント還元

【通信】データ通信量に応じて1,078円~3,278円

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ詳細
通信0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
データチャージ
(パートナー回線エリア)
国内:660円/1GB
海外:500円/1GB(不課税)

Rakuten UN-LIMIT Ⅶは、Rakuten UN-LIMIT Ⅵ同様使用したデータ通信量に応じて月額料金が変動します。

1GB以下0円だった料金体系が1,078円と値上げされています。

逆に1GB以上利用した場合の料金体系は従来のRakuten UN-LIMIT Ⅵと変更なく、3GB~20GBで2,178円、20GB以上で3,278円となっています。

国内データ通信無制限で3,278円で利用できるので他社と比較しても安い

【通話】国内通話15分通話かけ放題提供開始

Rakuten
UN-LIMIT Ⅶ
詳細
通話22円/30秒
国内通話15分通話かけ放題:1,100円
※Rakuten Link利用時:国内通話無料

楽天モバイルには、Rakuten Linkアプリを利用することで国内通話が無料で利用可能

ただし、Rakuten Linkは通話品質(音質)の面で劣り一定数の不満の声もあります

国内通話15分以内かけ放題は、もともとスマートフォンに標準である電話から1回あたり15分以内であれば何回かけてもかけ放題というオプションです。

0570や0180など一部無料対象外通話あり

Rakuten Linkの詳しい解説はこちら

【キャリアメール】楽天メール提供開始

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ詳細
楽天メール~@rakumail.jp

楽天モバイルには、もともとキャリアメールがありませんでした

Rakuten UN-LIMIT Ⅶの提供開始に伴って2022年7月から『楽天メール』の提供が開始されます。

キャリアメールは、携帯各社が独自で提供するメールサービスです。

具体例は以下の通りです。

携帯各社のキャリアメール
  • ドコモ:~@docomo.ne.jp
  • au:~@ezweb.ne.jpまたは~@au.com
  • SoftBank:~@softbank.ne.jp
  • 楽天モバイル:~@rakumail.jp

【特典】4大特典:プラン料金実質最大4ヶ月無料など

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
特典
詳細
①プラン料金
実質最大4ヶ月無料
・2022年7月・8月:1GB以下0円
・2022年9月・10月:1GB以下1,078円後日ポイント還元で実質無料
②楽天市場
お買い物最大6倍
・通常のお買い物:1倍
・楽天モバイル:1倍
・楽天カードでの支払い:2倍
楽天モバイル:1倍(2022年6月1日~)
ダイヤモンド会員:1倍(2022年6月1日~)
③15分通話かけ放題
3ヶ月無料
初めて15分通話かけ放題に加入で3ヶ月無料
※2022年5月13日以降に10分かけ放題に加入の場合
➡2022年7月1日以降自動で15分通話かけ放題に移行し3ヶ月無料
2022年5月12日以前に10分かけ放題に加入の場合は割引対象外
④楽天グループサービス
実質最大3ヶ月無料
・Rakuten NBA:ベーシックパス990円➡3ヶ月無料
無料期間以降も990円➡550円(44%オフ)
・パリーグスペシャル:702円➡3ヶ月無料
無料期間以降も毎月50%相当ポイント還元
・Rakutenマガジン:418円➡31日間無料
無料期間以降も毎月30%相当ポイント還元
・YouTubeプレミアム:1,180円➡3ヶ月無料(Androidのみ)
※初めてのサービス利用に限る

【キャンペーン】初めて申し込みで3,000ポイント還元

Rakuten Link Ⅵ
2022年6月まで
Rakuten Link Ⅶ
2022年7月20日以降
キャンペーン5,000ポイント還元8,000ポイント還元

2022年7月以降、初めて『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』申し込みをした方には3,000ポイントが付与されます。

楽天モバイル新旧料金プラン変更点(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ➡Ⅶ)

Rakuten UN-LIMIT Ⅵ
2022年6月30日まで
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
2022年7月1日~
料金(データ通信量)0GB~1GB:0円
1GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
0GB~3GB:1,078円(値上げ)
3GB~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
データ容量消費後
通信速度
最大1Mbps最大1Mbps
データチャージ
(パートナー回線エリア)
国内550円国内660円(値上げ)
国内通話22円/30秒
Rakuten Link利用時:無料
22円/30秒
Rakuten Link利用時:無料
国内通話オプション10分以内かけ放題:1,100円15分通話かけ放題:1,100円(改良)
キャリアメールなしあり(新設
(~@rakumail.jp)
キャンペーン初めて申し込み:5,000ポイント初めて申し込み:3,000ポイント

Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(2022年6月30日まで)からRakuten UN-LIMIT Ⅶ(2022年7月以降)に変わることで改悪されるものもあれば、改良されるものもあります。

まず、料金面では1GB以下の0円が廃止され1,078円となり値上げになります。

また国内パートナー回線エリア(au回線)利用時データチャージが1GBあたり550円から660円に値上げ

サービス面では、楽天メール『~@rakumail.jp』が新設され、国内通話かけ放題が料金1,100円は据え置きで10分から15分に改良されます。

キャンペーンに関しては、2022年7月20日以降3,000ポイント還元となります。

【要注意】Rakuten UN-LIMITⅥ利用中の『既存契約者』はⅦに自動適用

Rakuten UN-LIMIT Ⅵを利用中の方は、強制的に新料金プランに移行となります。

Rakuten UN-LIMITⅥのまま(1GB以下0円)で継続利用することはできません。

7月1日(金)0:00~8月31日(水)23:59

2022年7月・8月に関しては、1GB以下の場合は0円で利用できます

9月1日(木)0:00~10月31日(月)23:59

2022年9月から課金開始

1GB以下の利用の場合1,080円~1,081円相当分のポイント還元により実質無料

ポイント還元
  • 9月1日(木)0:00~9月30日(金)23:591,081円相当
    • プラン料金:1,078円
    • ユニバーサルサービス料:2円
    • 電話リレーサービス料:1円
  • 10月1日(土)0:00~10月31日(月)23:59:1,080円相当
    • プラン料金:1,078円
    • ユニバーサルサービス料:2円

11月1日(火)0:00~

『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』プラン料金開始。

楽天モバイルユーザーは他社に乗り換えるべき?

他社へ乗り換え検討
  • データ通信量が以下のパターンの場合
    • 15GB以下
    • 20GB~25GB
  • 楽天市場でほとんど買い物しない
  • 通話、通信品質を改善したい
  • 通話をほとんどしない

楽天モバイルから他社への乗り換えを検討する余地がある方は、データ通信量が『15GB以下または20GB~25GB』のパターンに該当する場合です。

楽天モバイルより安くかつ高品質の通信を利用可能

また、Rakuten Linkを利用時の通話品質やデータ通信時の通信品質に不満がある方は他社に乗り換えることで不満が解消されおすすめです。

ちなみに通話(標準電話で音声通話)をほとんどしない方や、LINEの無料通話くらいしか利用しない方も他社に乗り換えることで月額料金を下げることができます

楽天モバイルといえば、楽天市場のお買い物でポイント倍率がアップする『楽天SPU』があり、2022年7月以降は最大6倍還元となっています。

しかし、もそも楽天市場でお買い物をほとんどしない方にとってはこのメリットを享受することはできないため他社に乗り換えの検討もありです。

楽天モバイルのまま
  • データ通信量が以下のパターンの場合
    • 15GB~20GB
    • 25GB以上
  • 楽天市場でお買い物をする
  • Rakuten Linkの無料通話で満足している

他社に乗り換えを検討したほうがいいパターンを解説しましたが、逆にデータ通信量が『15GB~20GBまたは25GB以上』で利用する場合は楽天モバイルのままが安く利用できます

また、Rakuten UN-LIMIT Ⅶでは楽天SPUの倍率が最大6倍になるので楽天市場でお買い物をする方は楽天モバイルのままでもいいでしょう。

Rakuten Linkで通話無料で利用していて通話品質において不満がない方も楽天モバイルのまま継続利用をおすすめします。

楽天モバイルから他社に乗り換え検討もあり・おすすめの乗り換え先

UQモバイル

くりこしプラン+5G
通信品質〇(au回線)
料金プラン3GB:くりこしプランS+5G:1,628円
自宅セット割適用➡990円
15GB:くりこしプランM+5G:2,728円
自宅セット割適用➡2,090円
25GB:くりこしプランL+5G:3,828円
自宅セット割適用➡2,970円
自宅セット割の詳しい解説はこちら
国内通話料金22円/30秒
国内通話オプション通話パック60:550円/月
10分以内かけ放題:880円/月
時間・回数制限なしかけ放題:1,980円/月
60歳以上:880円
データくりこし
データ増量
550円/月(7ヶ月無料
くりこしプランS+5G:3GB+2GB=5GB
くりこしプランM+5G:15GB+5GB=20GB
くりこしプランL+5G:25GB+5GB=30GB
通信モード切替〇(高速モード⇔節約モード切替可能)
データシェア
サポート体制
(家電量販店除く)
約2,300店舗/コールセンター/WEB
キャンペーンSIMのみ契約で最大13,000円相当auPAY残高還元
おすすめな人自宅セット割が適用できる
料金の安さだけでなく、通信品質やサポート体制も重視
SIMのみ契約auPAY残高還元キャンペーン開催中

povo2.0

povo2.0
通信品質〇(au回線)
料金プラン0円(6ヶ月以内に課金なしの場合解約
トッピングで課金(都度)
データ使い放題(24時間):330円
データ追加1GB(7日間):390円
データ追加3GB(30日間):990円
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加60GB(90日間):6,490円
データ追加150GB(180日間):12,980円
国内通話料金22円/30秒
国内通話オプション
(トッピング)
5分以内かけ放題:550円/月(継続課金)
通話かけ放題:1,650円/月(継続課金)
ギガ活対象店舗でauPAYで決済するとギガがもらえる
具体例
・ローソンで500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・餃子の王将で500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・すき家で500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・はま寿司で500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・ウエルシアで500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・サンドラッグで500円以上の購入
➡300MB(3日間)
・オーケーで2,000円以上の購入
➡1GB(7日間)
などほか多数
データくりこし
データ増量
通信モード切替
データシェア
サポート体制
(家電量販店除く)
WEBのみ
キャンペーン10日分のデータ使い放題プレゼント(2022年5月31日まで)
おすすめな人トッピングを自身で管理できる人
auPAYでギガ活をしたい人

ワイモバイル

シンプルプラン
通信品質〇(SoftBank回線)
料金プラン3GB:シンプルプランS:2,178円
おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)適用➡990円
15GB:シンプルプランM:3,278円
おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)適用➡2,090円
25GB:シンプルプランL:4,158円
おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)適用➡2,970円
おうち割光セット(A)の詳しい解説はこちら
家族割の詳しい解説はこちら
国内通話料金22円/30秒
国内通話
オプション
10分以内かけ放題:770円/月
時間・回数制限なしかけ放題:1,870円/月
60歳以上:770円
データくりこし
データ増量
550円/月(1年間無料
シンプルプランS:3GB+2GB=5GB
シンプルプランM:15GB+5GB=20GB
シンプルプランL:25GB+5GB=30GB
通信モード切替
データシェア
サポート体制
(家電量販店除く)
約2,300店舗
コールセンター(オペレーター対応通話料金有料
WEB
キャンペーンSIMのみ契約で最大15,000円相当PayPayポイントプレゼント
おすすめな人おうち割光セット(A) が適用できる
家族がワイモバイルを利用中
Yahoo!プレミアム会員
最大15,000円相当PayPayポイントプレゼント

LINEMO

LINEMO
通信品質〇(SoftBank回線)
料金プランミニプラン(3GB):990円+LINEギガフリー
スマホプラン(20GB):2,728円+LINEギガフリー
国内通話料金22円/30秒
国内通話オプション5分以内かけ放題:550円(1年間無料)
時間・回数制限なしかけ放題:1,650円(1年間1,100円
データくりこし
データ増量
通信モード切替
データシェア
サポート体制
(家電量販店除く)
WEB
キャンペーンSIMのみ契約で最大10,000円相当PayPayポイント
または
ミニプラン(3GB)最大半年間実質無料
おすすめな人シンプルな料金プランがいい
5分以内の通話を多用している
LINEの無料通話やビデオ通話を利用
申し込みやサポートはWEBのみでもOK
ミニプラン(3GB)最大半年間実質無料キャンペーン中

ahamo

ahamo
通信品質〇(ドコモ回線)
料金プラン2,970円(国内通話5分以内無料込み
国内通話料金22円/30秒
国内通話オプション時間・回数制限なしかけ放題:1,100円
データくりこし
データ増量ahamo大盛り:+80GB:1,980円
2022年6月9日提供開始
通信モード切替
データシェア
サポート体制
(家電量販店除く)
ドコモショップ(有料
チャット
故障受付はドコモショップで無料
キャンペーンディズニープラス6ヶ月990円割引
おすすめな人ドコモ回線がいい
海外利用重視
ドコモのAndroid機種を利用したい

【データ通信量別】Rakuten UN-LIMIT Ⅶと他社の料金プラン比較

前提として、UQモバイル・ワイモバイルに関しては割引適用あり・なしで比較しています。

UQモバイルの自宅セット割に関しては、自宅のインターネット回線またはでんき(auでんき・UQでんき)とセットにすることで家族全員割引適用となります。

対象のインターネット回線は、auひかりや全国のケーブルテレビ局やビッグローブ光やSo-net光の固定回線からWiMAXのルーターまで幅広く対応。

インターネット回線が賃貸住宅などの関係で変更できない方は、でんきでまとめるのがおすすめ

電気料金はライフラインで必ず支払いが生じるもので追加の余計な費用が関わらずにセット割を受けることができます。

ちなみに、auでんきとUQモバイルをセットにすることでPontaポイントが電気料金に応じて最大5%還元されます。

工事費や手数料や解約時の違約金も不要なのでおすすめです。

auでんきの詳しい解説はこちら

ワイモバイルに関しては、自宅のインターネット回線とセットにするか、家族割(2回線目以降)を組むことで割引を受けることができます。

対象のインターネット回線は、SoftBank光またはSoftBank Air(据え置き型のルーター)

料金プラン比較では、『料金プラン』+『通話オプション』を利用した場合の合計金額で比較しています。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

0GB~3GB

通信品質料金プラン国内通話+5分以内
通話かけ放題
+10分以内
通話かけ放題
+15分以内
通話かけ放題
+かけ放題
楽天モバイル 1,078円15分以内かけ放題:1,100円
Rakuten Linkアプリ利用時:無料
2,178円
LINEMO 990円5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
1年間550円割引
1,540円
1年間990円
2,640円
1年間2,090円
ahamo2,970円5分以内通話無料
かけ放題:1,100円
2,970円4,080円
UQモバイル 1,628円
通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
2,508円3,608円
(60歳以上2,508円)
UQモバイル
自宅セット割

適用時
990円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
1,870円2,970円
(60歳以上1,870円)
povo2.00円~
3GBトッピング時
990円(30日間)
5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
1,540円2,640円
ワイモバイル 2,178円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
2,948円4,048円
ワイモバイル
割引適用時※
990円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
1,760円2,860円
(60歳以上1,760円)

おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)

データ通信量3GB以下の場合の最安は、LINEMOミニプラン(3GB)・UQモバイルくりこしプランS+5G(自宅セット割適用時)・ワイモバイルのシンプルプランS(各種割引適用時)の990円/月です。

LINEMOは、2022年5月20日からミニプラン(3GB)最大半年間実質無料キャンペーンをスタートしています

povo2.0は都度利用したいものをトッピングする形式で事前に課金して利用するプリペイド方式(通話オプションは継続課金)

何もトッピングしなければ0円ですが通信速度128Kbpsでほぼ通信を利用できません

具体的には、インターネットで検索をする際にページが開くまで数分かかるレベルです。

povo2.0は3GB(30日間)で990円と同じ料金ではありますが、トッピングするタイミングや都度トッピングする必要がある点を踏まえると自分で管理できる方や上級者向けのサービスとなります。

シチュエーション別おすすめ
  • Rakuten Linkで通話をたくさんしたい➡楽天モバイル(1,078円)
  • 楽天SPUの倍率を上げたい➡楽天モバイル(1,078円)
  • 申し込みやサポートはWEBで十分➡LINEMO(990円)
  • 国内通話は5分以内で足りる➡LINEMO(1年間990円)
  • LINE無料通話やビデオ通話をよく利用するLINEMO(990円)
  • 自宅セット割適用できる➡UQモバイル(990円)
  • おうち割光セット(A)が適用できる➡ワイモバイル(990円)
  • 家族がワイモバイルを利用中➡ワイモバイル(990円)
  • 都度課金(トッピング)して自分で管理できる➡povo2.0(0円~990円)

3GB~15GB

通信品質料金プラン国内通話+5分以内
通話かけ放題
+10分以内
通話かけ放題
+15分以内
通話かけ放題
かけ放題
楽天モバイル 2,178円15分以内かけ放題:1,100円
Rakuten Linkアプリ利用時:無料
3,278円
LINEMO 2,728円5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
1年間550円割引
3,278円
1年間2,728円
4,378円
1年間3,828円
ahamo2,970円5分以内通話無料
かけ放題:1,100円
2,970円4,080円
UQモバイル 2,728円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
3,608円4,708円
(60歳以上3,608円)
UQモバイル
自宅セット割

適用時
2,090円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
通話パック60:550円
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
2,970円 4,070円
(60歳以上2,970円)
povo2.00円~
20GBトッピング時
2,700円(30日間)
5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
3,250円4,350円
ワイモバイル 3,278円10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
4,048円5,148円
(60歳以上4,048円)
ワイモバイル
割引適用時※
2,090円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
2,860円3,960円
(60歳以上2,860円)

おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)

データ通信量3GB~15GBの場合の最安は、UQモバイルくりこしプランM+5G(自宅セット割適用時)・ワイモバイルのシンプルプランM(各種割引適用時)の2,090円/月です。

シチュエーション別おすすめ

15GB~20GB

通信品質料金プラン国内通話+5分以内
通話かけ放題
+10分以内
通話かけ放題
+15分以内
通話かけ放題
かけ放題
楽天モバイル 2,178円15分以内かけ放題:1,100円
Rakuten Linkアプリ利用時:無料
3,278円
LINEMO 2,728円5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
1年間550円割引
3,278円
1年間2,728円
4,378円
1年間3,828円
ahamo 2,970円5分以内通話無料
かけ放題:1,100円
2,970円4,080円
UQモバイル 3,828円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
4,708円5,808円
(60歳以上4,708円)
UQモバイル
自宅セット割

適用時
2,970円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
3,850円 4,950円
(60歳以上3,850円)
povo2.00円~
20GBトッピング時
2,700円(30日間)
5分以内かけ放題:550円
かけ放題:1,650円
3,250円4,350円
ワイモバイル 4,158円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
4,928円6,028円
(60歳以上4,048円)
ワイモバイル
割引適用時※
2,970円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
3,740円 4,840円
(60歳以上3,740円)

おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)

データ通信量15GB~20GBの場合の最安は、楽天モバイルの『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』で2,178円/月

価格面よりも通信品質を重視したい方は、以下のシチュエーション別おすすめを選択肢に入れるのもありです。

どのサービスを選択肢しても楽天モバイルとの月額料金の差額は550円~792円で年間で計算しても6,600円~8,784円

シチュエーション別おすすめ
  • Rakuten Linkで通話をたくさんしたい➡楽天モバイル(2,178円)
  • 楽天SPUの倍率を上げたい➡楽天モバイル(2,178円)
  • 申し込みやサポートはWEBで十分➡LINEMO(2,728円)
  • 国内通話は5分以内で足りる➡ahamo(2,970円)
  • LINE無料通話やビデオ通話をよく利用するLINEMO(2,728円)
  • 自宅セット割適用できる➡UQモバイル(2,970円)
  • おうち割光セット(A)が適用できる➡ワイモバイル(2,970円)
  • 家族がワイモバイルを利用中➡ワイモバイル(2,970円)

20GB~25GB

通信品質料金プラン国内通話+10分以内
通話かけ放題
+15分以内
通話かけ放題
かけ放題
楽天モバイル 3,278円15分以内かけ放題:1,100円
Rakuten Linkアプリ利用時:無料
4,378円
UQモバイル 3,828円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
4,708円5,808円
(60歳以上4,708円)
UQモバイル
自宅セット割

適用時
2,970円通話パック60:550円
(月60分まで通話無料)
10分以内かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
60歳以上880円
3,850円 4,950円
(60歳以上3,850円)
ワイモバイル 4,158円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
4,928円6,028円
(60歳以上4,048円)
ワイモバイル
割引適用時※
2,970円10分以内かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
60歳以上770円
3,740円 4,840円
(60歳以上3,740円)

おうち割光セット(A)または家族割(2回線目以降)

データ通信量20GB~25GBの場合の最安は、UQモバイルくりこしプランL+5G(自宅セット割適用時)・ワイモバイルのシンプルプランL(各種割引適用時)の2,970円/月です。

シチュエーション別おすすめ

25GB~100GB

通信品質料金プラン国内通話+5分以内
通話かけ放題
+10分以内
通話かけ放題
+15分以内
通話かけ放題
かけ放題
楽天モバイル 3,278円15分以内かけ放題:1,100円
Rakuten Linkアプリ利用時:無料
4,378円
ahamo4,950円
(2,970円

大盛りオプション
80GB
1,980円)
5分以内通話無料
かけ放題:1,100円
4,980円6,080円

データ通信量25GB以上100GB以下の場合の最安は、楽天モバイルの3,278円/月です。

通信品質を重視したい方は、料金はあがりますがahamo大盛りで4,950円も利用可能

シチュエーション別おすすめ
  • Rakuten Linkで通話をたくさんしたい➡楽天モバイル(3,278円)
  • 楽天SPUの倍率を上げたい➡楽天モバイル(3,278円)
  • 100GB以上利用➡楽天モバイル(3,278円)
  • 通信品質を重視かつ100GB以下利用➡ahamo(4,950円)

まとめ

今回は、2022年7月に提供開始される楽天モバイルの新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』について解説してきました。

楽天モバイルの新旧料金プランの比較は以下の通りです。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵ
2022年6月30日まで
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
2022年7月1日~
料金(データ通信量)0GB~1GB:0円
1GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
0GB~3GB:1,078円(値上げ)
3GB~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
データ容量消費後
通信速度
最大1Mbps最大1Mbps
データチャージ
(パートナー回線エリア)
国内550円国内660円(値上げ)
国内通話22円/30秒
Rakuten Link利用時:無料
22円/30秒
Rakuten Link利用時:無料
国内通話オプション10分以内かけ放題:1,100円15分通話かけ放題:1,100円(改良)
キャリアメールなしあり(新設
(~@rakumail.jp)
キャンペーン初めて申し込み:5,000ポイント初めて申し込み:3,000ポイント

楽天モバイルの利用中でどうしたらいいか迷っている方で、他社に乗り換えるか、楽天モバイルのまま継続利用するかは以下のパターンを参考にしていただければ幸いです。

楽天モバイルのまま
  • データ通信量が以下のパターンの場合
    • 15GB~20GB
    • 25GB以上
  • 楽天市場でお買い物をする
  • Rakuten Linkの無料通話で満足(通話音質)している
他社へ乗り換え検討
  • データ通信量が以下のパターンの場合
    • 15GB以下
    • 20GB~25GB
  • 楽天市場でほとんど買い物しない
  • 通話、通信品質を改善したい
  • 通話をほとんどしない

他社に乗り換えを検討している方におすすめの料金プランは以下の通りです。

楽天モバイルの申し込みを検討中の方、楽天モバイルを現在利用中の方も今回の記事を参考にしていただければ幸いです。

当サイトでは携帯料金の見直しに関する情報を発信していますので、携帯料金を見直したい方はぜひご覧ください

コメント

【2023年最新】業界歴9年のプロがおすすめする格安スマホプラン7選!
詳細はコチラ
【2023年最新】業界歴9年のプロがおすすめする格安スマホプラン7選!
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました